教科書を読むのが困難な人が「読み書き」を補助できるツールはたくさんあります。
「AMIS」(アミ)は無料で利用できるオープンソースのDAISY再生用ソフトウェアです。
これを使うとフルテキスト、フルオーディオのマルチメディアDAISYの再生ができます。
スピードのアップ・ダウンも可能です。
AMISでデイジー教科書を読んでみよう(動画)
投稿日:
執筆者:azbooks
Ablo is my favorite goods and space. Let's enjoy Happy time !
投稿日:
教科書を読むのが困難な人が「読み書き」を補助できるツールはたくさんあります。
「AMIS」(アミ)は無料で利用できるオープンソースのDAISY再生用ソフトウェアです。
これを使うとフルテキスト、フルオーディオのマルチメディアDAISYの再生ができます。
スピードのアップ・ダウンも可能です。
執筆者:azbooks
関連記事
前川喜平さんの講演会「 子どもたちの未来のために今私たちにできること」
街のみんなの学校プロジェクトが「自由人」前川喜平さんの講演会の動画をアップされました。 「自由に学べ、自由のために学べ」 「自分で未来を切り開く力」 そのためには何が必要で何が必要ないのか? 何を捨て …
学校の評価など気にしないで自分の好きなことを思いっきりやったらいい
「教育とは学校で習ったすべてのことを忘れてしまった後に、自分の中に残るものをいう。そしてその力を社会が直面する諸問題の解決に役立たせるべく、自ら考え行動できる人間をつくることである。」 これはアインシ …
みんな社会に溢れる「ひとつの正解」を求め、すべての子どもを「普通」にしようとしていないか
進学して、就職して、結婚して、出産して、子育てして、出世して。 これが生きるってこと? これが人としての「正解」? みんなみんなこの「ひとつの正解」を求め、たった一本の道を走りたくもないのに走らされて …
N高等学校の最大の特徴は、高卒資格向けの勉強以外の「空き時間のカリキュラム」
N高等学校はネットの学校というイメージが強いですが、学校教育法第1条に定められたれっきとした「高等学校」です。 ニコ動を擁するドワンゴと出版大手のKADOKAWAが経営統合してできた「カドカワ」が、イ …
課題とはいえない夏休みの宿題なんかしなくてもいい、思いっきり遊べ!
夏休みの宿題、子どもがどっさり持って帰ってますよね。 見るだけでやる気は失せてしまう。 そんな意味のない宿題なんですが、「あと何日でやらせなければならない」って、日を追うごとにどんどん不安が増してきて …
2022/01/22
木村もりよ医師「感染を無理に止めるな」ミヤネ屋で主張 宮根もあわてる
2022/01/22
コロナ禍で知った ひきこもり状態を「楽園」と言えますか? 斎藤環
2022/01/21
飲食店は時短制限するけど三密満員電車は放置、トンチンカンな対策だわ。
2022/01/21
【速報】新型コロナ ワクチン接種「5歳以上」に絶対に打ってはダメ!