新指導要領では道徳が「教科」化されて、担任が評価することになります。
どのような評価基準で評価するのかわかりませんが、担任の評価を気にする道徳の学習ではなんの意味もありません。
ちなみに、私たちが中学生のときは道徳の時間は卓球やソフトボールをしてたなあ。
このときに評価があったら、何点だったのでしょうか?
広島県教育委員会は、「『児童生徒の心に響く教材の活用・開発』研究報告集」として、「心の元気」という教材を作っている*1。その中に、「組体操 学校行事と関連付けた取組み」という教材がある*2。小学校5・6年生用の教材で、運動会の組体操での練習のストーリーが題材になっている。
教訓めいた押しつけの道徳の授業よりも、卓球やソフトボールをした方が仲間作り、お互いを思いやる気持ち、協力、創意工夫などが学べたのではないかと思います。
そのとき、担任の先生がいたかどうかすら記憶がありません。^^
今のシステムの中でのテストや評価は、競争意識を煽るだけなので、このまま道徳の評価がされるようになると、「いい評価をしてもらう」ための学習活動になる恐れがあります。
道徳の「答え」はみんな知っていますから、どんな教材が教科書に載せられるのか注目したいです。
なんでもかんでもやればいいというものではありません。
道徳を「教科」にする問題点はたくさんありますが、現在の道徳授業の問題点を放置したままで「教科化」するのは、さらに問題を大きくすることになります。
教員にとっての「いい子」国家にとって「都合のいい子」が評価されるようなことがあってはなりません!
・「何が道徳的に正しいのか」という道徳の内容や評価基準の決め方に問題がある。
・国民からの信頼がない、道徳を語る資格がない政治家主導の「国定教科書」の内容を誰が担当するのか。
・実際には道徳の評価は担任が行うが、国家が評価基準を決めることの危険性を含んでいる。
・「国にとって都合のいい人間」を高評価するようになると、子どもの人間性が損なわれる。裏と表の顔を今以上に持たせることにつながる。
・教員の主観による評価になるため、絶対的な評価は不可能。
・結果的に道徳を教科にすることは「非道徳的」な人間を育てることになる。
・教員の負担が増えることにより、今以上に子どもへ向き合う時間が少なくなる。
これは何かの冗談ですか? 小学校「道徳教育」の驚きの実態
ビートたけしが安倍政権の道徳教育を真っ向批判!
「道徳を守れないお前らが道徳を語るな」「日本の道徳観は単なる郷愁だ」
教員にとっての「いい子」国家にとって「都合のいい子」が評価される道徳教科に?
投稿日:
執筆者:azbooks