教育

特別支援学校は、頑張るため、我慢する訓練の場ですか?

投稿日:

働くことで得られる喜びとは何なのか?
学ぶ楽しさは、一人ひとりが違います。
進学も就労もゴールではなくスタートです。
働くことで得られる「報酬」とは、お金だけではありません。
人としての役立ち感、存在感、感謝されること、生きがいも報酬です。
「働いて給料をもらうことは厳しい。だから頑張って働きなさい!」
「働くことは辛いこと。だから我慢することを覚えなさい!」
特別支援学校は、頑張るため、我慢する訓練の場ですか?
大人が「働くことが楽しい」といえない社会に子どもを放り込むための訓練の場ですか?
国語は言葉を覚えるため?
数学は計算ができるようにするため?
それだけではないと、私は思います。
進学には学ぶ楽しさ、就労には働く喜びが必要です。
そして、それぞれの期間が分断されてはなりません。
そのために私たちにできることは何か?
これからも問い続け、学び、自分のできることで行動していきます。
それは他人のためではなく、自分のためでもあるからです。
支援学校で息子が習った「働く」意味。その内容にショックを隠せず
教育機関がすべきことは障害のある生徒を隔離して既存の型にはめる訓練ではない。
学び方を生徒たちに合わせ、その潜在能力を開花させることだ。
真の就労支援とは、その成果を働く場で活かせるよう企業に働きかけること。
そして、どこで何をするかは本人の意志で決めることです。
障害児向け「エリート校」が生まれる根本理由
都が鳴り物入りで進める特別支援教育の正体

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

モバゲーの教育分野への進出に注目!

DeNA取締役ファウンダーの南場智子さん、結構やるようです。 ゲームサイトであるMobage(モバゲー)の運営会社として、あるいはプロ野球球団のオーナー会社として、東大生の就職先としても人気のある株式 …

コミュニケーションが苦手な子ども向けのスマホアプリの紹介

コミュニケーションをとるのが苦手な子どもが増えているといわれます。 集団の中で溶け込めなかったり、一人でいるわが子を見て心配している親御さんも多いと思います。 最近の日本ではやたら「空気が読める」「コ …

多様な教育機会確保法の白紙撤回を求めます!

私も、法案の白紙撤回を求めます。 国民に知らされないまま、どんどん進められている法案は絶対に認めるわけにはいきません。 すべての関係者を交えて、0から徹底的に議論して作っていくべきです。 一部のフリー …

「みんなちがったら都合が悪い」というのが、今の日本の学校教育

私もときどき地域の学校の見学に行きますが、教室が静かですね。 すべての教室がそうではありませんが、子どもたちは黙って何かに耐えているような気がします。 小学校ではそうでもないのですが、中学生はいわれた …

勉強しないと世界滅亡って、かなり無理してないですか?

あの手この手で勉強させよう、させようとしていますが、その前提が教科書というのがどうも・・・ うんこドリルだってそう、そもそもなんで学年別に漢字を覚えなきゃならないの? なんだか、思考の順序が反対だと思 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク