教育

6月10日・11日のぴっかりさんの子育て講演会in倉吉のご案内

投稿日:

私が小学校の教員を辞めようかどうか悩んでいた時に出会ったのがぴっかりさんこと萩原光さんです。
その時は、千葉県まで会いに行き、夜遅くまで話をしました。
とってもあったかい人で、話をする中で自分の進む道を決めることができました。
今の自分があるのもぴっかりさんとの出会いが大きく影響していることは確かです。
ぴっかりさんも小学校を早期退職されて、自分で相談室を開かれました。
今は相談室でのカウンセリングだけでなく全国を飛び回って講演活動や執筆活動をしておられる忙しい毎日ですが、お願いしたらすぐに「いいよ、倉吉まで行きますよ!」という返事をもらいました。
ぜひ多くの方にぴっかりさんの話を聞いてほしいと思い、今回の企画を準備してきましたが、いよいよ6月に倉吉での開催が決まりました。
2日目は「子どもの心を抱っこする」実技も入れています。
すぐに役立つ実践的な内容ですから、保護者の方はもちろん、保育関係者、教育関係者など子どもと関わる仕事をしている方にも来てほしいです。
ぴっかりさんのやさしさに触れたら、明日からの子どもの見方、受け止め方がきっと変わると思います。
入場無料で、託児もありますのでお子さんといっしょでも大丈夫ですよ。
シェアしていただけると嬉しいです。
それぞれ詳しくはこちらをご覧ください。
6月10日のぴっかりさんの子育て講演会はこちら
6月11日のぴっかりさんの子育て実技講習会はこちら
ぴっかりさんの子育て相談室はこちら

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「1年間でどれくらい学校に来てるのだろう?」という押し付けの道徳授業

この指導目標を押し付けられるのは、イヤだなぁ。 これでは、学校信仰を助長させることにつながります。 我慢して学校に行っているのに、休みの日くらい好きなことしたいよ。 この授業内容では、多くの子どもは途 …

かつて学校の先生を目指していたという稲葉さん、「なんで長髪がだめなの?」

B’zのボーカル稲葉さん、『なりません!』ってカッコよすぎる! それにしても、学校ってなんであんなに意味もない規則で縛りたがるのでしょうか? 教員も教育委員会も自分たちに自信がないためと子 …

「5段の跳び箱を飛ぼう」と「冒険アスレチック島を作ろう」とどっちがやりたい?

学校の持つ教育的意義とは、学ぶ楽しさがそこにあるのか? 児童生徒の主体的な学習活動について、「今日の算数の授業はみんなでCRPGゲームをします」にも書きました。 2つ目は、例えば体育の跳び箱の授業を考 …

西郷孝彦さんの「学校の常識を根底からくつがえす取り組み」

5月11日の夜、西郷孝彦さんの「学校の常識を根底からくつがえす取り組み」が放送されました。 ルールや規則があればあるほど、いじめは発生しやすい。 いじめの原因は管理教育にあります。 学校の校則もテスト …

学校に行くことは目的ではなく手段のひとつだから、他の手段があればそれでいい

学校へ行く行かないは本人の自由なのですが、現実として「学校というもの」の存在は大きいです。 また、「働くということ」も厳しい現実があることも確かです。 だからこそ、子どもが将来に希望がもてるような大人 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク