教育

「至誠にして動かざる者は未だ之れあらざるなり」松陰先生の言葉

投稿日:2017年5月30日 更新日:


今日はまた新たな出会いがあり、松陰先生の言葉を確信しました。
「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。」
「心を良い状態に保ちたいならば、自分にいま不足に感じていることを探してこれを満たそう補おうと望むよりも、報酬や見返りを求めることなく誰かのために気持ちをこめて働くべきです。」
家を飛び出し、長州藩を脱藩、放浪の後投獄、処刑、草莽崛起、立志尚特異の松陰先生。
名主である実家を逃げ出し、修業したお寺をやめて放浪の良寛の精神。
この二人のように常に自然体で何事にも動じない、組織に縛られない生き方、自分の夢や理想に近づくための「行動」を続けていきたいと思っています。

松陰先生に学び、松陰先生と共に夢を形に

私が勝手に師匠といっている松陰先生や竜馬兄貴は自分の意志を通すために脱藩。尊敬する良寛さんは名主を捨てて出家し、ありのままの自己を貫きました。そして、社会と距離を置きながらも多くの人たちに影響を与えています。
彼らは肩書や立場を嫌い、どこにも所属しないで「個」として自由に生き抜きました。
彼らと同じ時代に生きていたら、どんなにワクワクしただろうと思います。
私も「自分でこうありたい」と思い、そんな道を選びました。
自由に発言して自由に動き回れる今の自分が一番合っていると思っています。
「草莽崛起」
「至誠にして動かざる者は未だ之れあらざるなり。誠ならずして未だ能く動かす者はあらざるなり」
「立志尚特異
俗流與議難
不思身後業
且偸目前安
百年一瞬耳
君子勿素餐」
松陰先生の言葉を読み返しています。
わが人生に悔いなし。

吉田松陰流の精読、いわば「実読」とでもいえるような読み方のすすめ


スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

三重県松阪市立三雲中学校 全生徒にiPad 公立中の授業力

公立中で全生徒にiPadというのはすごいと思います。 しかし、大事なことは「はじめにiPadありき」で授業をするのではなく、学習の理解のために有効なツールの一つがiPadであるという取り扱いです。 黒 …

9月1日に子ども自殺注意報を出す異常な国にしたのは誰か?

最近は、9月1日の前になると、「死んではいけない」と色々な団体や個人が発信するようになりました。 そんな君だからこそ、生きてやるべきことがある。君にしかできない役目があるのです。 それが、君が生まれて …

「合理的配慮」は誰もが過ごしやすい社会を構築していくことにつながる

・これまでも法律がなくても「合理的配慮」をやっている学校や教員はあった。 ・地域や学校、校長や担任によって認識の差や温度差が大きいというのが現実。 「学校は変わらない」と嘆くだけでは子どもたちの学ぶ環 …

どうして5分で分かることを45分もかけて教えるんだろう。授業がつまらない

プロ棋士の藤井聡太くんのエピソードです。 藤井聡太くん「どうして5分で分かることを45分もかけて教えるんだろう。授業がつまらない」 Aさん「この漢字は書けるのに、どうして何回も何回も繰り返して書かない …

他県に勝つため?学力テストのための受験対策授業の競争なんて意味がない!

沖縄県庁講堂で開かれた小中学校の校長会。 そこで、諸見里県教育長はこう切り出しました。 「今年度の学力テスト、本当に本当に本当にありがとうございました。特に小学校では昨年度24位から20位ですよ。20 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク