「 教育 」 一覧

「不登校児童・生徒」と呼ぶことは人権侵害です!

2017/04/17   -教育

何度でも言います! 生き方はみんな違っていい。 だから、そもそも「不登校」という概念もありません。 これが当たり前の考え方なんです。 学校へ行くか行かないかは本人が決めることです。 誰からも強制させら …

学校に通わないとまともな大人になれないって!?大嘘です

2017/04/16   -教育

「学校に通わないとまともな大人になれない」と思い込んでいる人に読んでほしい! これからの時代、言われたことだけやっていてもダメなんです。 そんなことは大企業のおじいちゃんだってわかってますよね。 サラ …

「教員の常識は、社会の非常識」そうなるのも当たり前の世界が学校というところ

2017/04/16   -教育

「教員の常識は、社会の非常識」まだまだあります。 怖いのは、それを本人たちが気づいていないこと、気づいていてもそれを変えようとしないこと。 変えようとしたら自分の立場が危ないので、流れにまかせて自分の …

授業をオンライン化したら「不登校」という概念そのものがなくなる

2017/04/11   -教育

政府の規制改革推進会議(議長・大田弘子政策研究大学院大教授)の下部会合は5日、インターネットを使った遠隔授業を中学校で単位として認める検討を始めた。 在宅で授業がうけられるように授業をオンライン化した …

「障害者差別解消法」で公立学校が「合理的配慮」をしないと義務違反

2017/04/10   -教育

「障害者差別解消法」という法律ができてから1年経ちましたがどれだけ認知されているでしょうか? 具体例な事例で人の対応が求められています。 学校教育現場における児童生徒に対する合理的配慮は、公立学校であ …

「不登校」の言葉自体がネガティブイメージを与えている元

2017/04/07   -教育

「不登校」という表現を抹殺したい! 「不登校」の言葉自体がネガティブイメージを与えている元となっています。 「不良」「不安定」「不適応」「不認可」など、どれも否定する言葉です。 「不登校」も「学校へ行 …

小学校教諭がテストの採点しないまま放置 東京 江東区

2017/04/07   -教育

昨年度、区立小学校で4年生のクラスを担任した35歳の男性教諭が、国語、社会、算数、それに理科の4教科で実施予定だった72回のテストのうち41回について、実施したものの採点せずに放置していたということで …

4月の早い時期に「支援会議」や「個別の支援計画」の相談をしておきましょう

2017/04/06   -教育

いよいよ新学期が始まります。 新年度を迎えて、各学校では新しい教職員で新体制でのスタートが切られました。 どんなクラスになるのか、新しい担任は誰なのか、学校の雰囲気はわが子に合っているのだろうか? 親 …

「自分が楽しい、嬉しい!」ということが一番大切です

2017/04/06   -教育

運動するのは好きだけど、体育はきらい 歌を歌ったり演奏するのは好きだけど、音楽はきらい 絵を描いたりものを作ったりするのは好きだけど、図工はきらい 料理は好きだけど、家庭科はきらい 文章を書くのは好き …

「学校に行かない」と決めるのも選択肢のひとつ

2017/04/05   -教育

どう生きるか、何を選ぶか、どの道に進むかを決めるのは本人なんです。 親のできることは、子どもの意志を尊重することです。 「学校に行かない」と決めるのも選択肢のひとつなんです。 「学校へ行くことが当たり …

スポンサーリンク

スポンサーリンク