「 教育 」 一覧

倉吉市 大雪のため小学校は休校するのに中学校は各学校が判断?

2024/01/25   -教育

倉吉市教育委員会からのお知らせ 明日は大雪のため安全面を考えて小学校は休校するのに中学校は明日の6時までに各学校が判断するとのこと。 教職員はこの大雪の中朝6時までに出勤しなければならない。 保護者の …

学校はデメリットの方が大きいから学校に行く行かないはどっちでもいい

2024/01/20   -教育

私も個人的に保護者の方や現場の教員とも話をしていろいろとアプローチしていますが、子ども・保護者と学校教員との意識の差はかなり大きいです。 学校との意識差を縮めようとすることは必要で多くの保護者の願いで …

「児童思春期病棟」で不登校で悩む子どもの「入院診療」?恐ろしい取り組み

2024/01/20   -教育

ありえない! とうとうこんな怖ろしいことが! 磐田市の精神科病院が4月に児童思春期精神科専門病床を備えた「児童思春期病棟」を開設し、不登校で悩む子どもの専門的な「入院診療」に取り組むという。 磐田・福 …

マスコミで奈良教育大付属小の問題が大爆発、その説明の意味不明さ

2024/01/20   -教育, 書籍

マスコミで奈良教育大付属小の問題が大爆発中! 国立の奈良教育大学附属小学校で、1年生から音楽の授業で「君が代」を教えない、書道の授業が行われないなど、9つの教科などで未履修が常態化していた。学校は、会 …

シンポジウム「不登校当事者の実態とニーズを把握し、官民共創でつくる効果的な施策とは」

2024/01/11   -教育

みなさんは、「不登校の要因」をどう考えていますか? 文科省や教育委員会はそれを「子どもや親のせい」だとしているケースが多いですが、私は学校サイド「教委や学校、教員の理解のなさと対応のまずさ」に問題があ …

「不登校」の原因として文科省や教委があげている「無気力・不安」は結果としての状態

2023/12/01   -教育

寺田さん、議員としても人としてもすごくまっとうな指摘、意見だと思います。 「不登校」の原因として文科省や教委があげている「無気力・不安」は結果としての状態であり、そこに至る原因がなんだったのか全く読み …

「学校くらい行かせるべき」?ボクは「不登校」という言葉、その概念自体を認めない!

2023/10/24   -教育

ボクは「不登校」を認めない! 「学校に行かないこと」を認めないという意味ではない。 「不登校」という言葉、その概念自体を認めないという意味です。 そもそも「不登校」という概念を作り出すことが「害」であ …

「学校に行きたくない!」という子どもはごくごく正常な子どもなんです

2023/09/15   -教育

子どもが学校に殺される。 「そんなところに行きたくない!」という子どもはごくごく正常な子どもなんです。 「学校に行かない」というのは自己選択であり、自己防衛なんです。 それでもそんな思いまでして「そん …

9月1日の「不登校特集番組」には毎回違和感・不快感しか感じない

2023/08/30   -教育

9月1日を迎えると「不登校特集番組」が組まれるけど毎回違和感不快感を感じる。 情報提供や情報共有は必要だと思うけど、そこには大切な視点が抜けている。 それは・・・ 学校に行くのも行かないのも自由だとい …

愛する国のために犠牲になることを教えるなんて、冗談じゃない

2023/08/17   -教育

のっぽさんと同感です。 これって今もまったく変わってないよね。 「愛する国のためにどうすればいいのかを勉強するなら分かる。でも愛する国のために犠牲になることを教えるなんて、冗談じゃない」 「終戦を境に …

スポンサーリンク

スポンサーリンク