「 投稿者アーカイブ:azbooks 」 一覧

内申点がついたら学力相応の公立高校に入れないから「学校へ来るな」なんて?

2018/01/17   -教育

内申点がついたら学力相応の公立高校に入れない。ホントにひどい制度です。 だから、内申点のために嫌でも我慢して中学校に行かなければいけない。 学校って、学びたい人が行ける場になっていない。そしてそれを「 …

自分のやりたいことをやっているんですから。それだけでもう幸せなんです

2018/01/17   -仕事

お金ではなく、共感してもらえることがモチベーション。 自分のしていることが誰かの役に立っている、それを喜んでもらえることが何よりの報酬なんですよね。 自己満足でいいじゃないですか。 「自分には何もない …

どうしてひきこもりになったの?こうして僕はひきこもりから抜け出した

2018/01/17   -暮らし

当事者の声を聴くことがすべての始まりです。 どうしてひきこもりになったの。 まあ、ようするに、学校と地域社会だね。 ぼくはこの新しい環境で、「自分をゆずってまで彼らに適応するなんて、誰がしてやるもんか …

不登校の生徒を専門に受け入れる中学校が名古屋にあります

2018/01/14   -教育

「学校だけが全てではない」とはいっても、やっぱり学校に行きたいという子どもたちは多いです。 不登校の生徒を専門に受け入れる中学校が名古屋にあります。 教育方針は ・共感理解教育の実践 ・学ぶ楽しさを体 …

自分が必要とされているということを実感できる社会作りを

2018/01/14   -暮らし

この本の中でも秋田・藤里町の取り組みが紹介されています。 ひきこもりを地域の力に ~秋田・藤里町の挑戦~ “普通の大人”が引きこもる日本の救世主?秋田県藤里町のすごい支援策とは 菊池さんに同感です。 …

無料ゲームアプリ「ピタゴラン」「ツクレール」で基礎的なプログラミング学習

2018/01/14   -アプリ

面白い無料ゲームアプリを見つけました。 「ピタゴラン」 スマホ画面を手でなぞるだけで自由なコースが作れます。 いろいろな楽しい仕掛けがいっぱいあるので、スタートさせて遊ぶことができます。 「ツクレール …

スマホユーザーは、アプリを開く瞬間に「意志力」を使う

2018/01/14   -メディア

この記事、メディア集客の参考になります。 スマホユーザーは、アプリを開く瞬間に「意志力」を使う。これがそもそもめんどくさいの始まりで思考停止し、操作もそこで終了する。 アプリを開いた「瞬間」に「受動的 …

「子どもの学ぶ権利を保証するという」というのが本来の義務教育の形

2018/01/13   -教育

文部科学省の定義では、学校を年間30日以上休んだ場合「不登校」と呼ばれます。 しかし、それは学びのスタイルと違うということではありません。 これまで何度も言ってきましたが、学校行く行かないで定義するこ …

ひきこもりサポーターを地域でどれだけ育てられるかも大きな課題

2018/01/13   -暮らし

国がひきこもり支援事業に本腰を入れるという一方では、、半数の自治体がひきこもり就労支援を断念という事態もあります。 しかも事業を断念した理由が当事者の「利用ニーズに問題がある」としていることだといいま …

アクティブラーニングとは課題設定と何を学ぶのかという目標を明確にすること

2018/01/12   -教育

今アクティブラーニングが注目されていますが、私が中学生のときはすでに「それに近い」学習をしていました。 それを学校では「自主共同学習」と呼んでいて、多くの先生方が全国から視察に来ていました。 授業の終 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク