暮らし

どうしてひきこもりになったの?こうして僕はひきこもりから抜け出した

投稿日:

当事者の声を聴くことがすべての始まりです。
どうしてひきこもりになったの。
まあ、ようするに、学校と地域社会だね。 ぼくはこの新しい環境で、「自分をゆずってまで彼らに適応するなんて、誰がしてやるもんか」と固く心に誓った。その一方では、ぼくはまわりの連中を、「なんてつまらないやつらだ」と思った。
彼らはぼくをときには精神発達遅滞の子だと見なした。ぼくのことを精神発達遅滞だと勘違いするようなやつらと、いったいどうしたら友達になれるでしょうか。無理でしょ、そんなの。ぼくは外の世界とは、何かが根本的に違う、って。
社会的な圧力も、またひきこもりの一つの原因です。ぼくのひきこもり部屋の外側の世界は、ぜったいぼくに向いてるものではありません。
すべてのひきこもりの人がこうかどうかわからないけど、ひきこもりであることは、まったくぼくを困らせない。ぼくはひきこもりであることによって、自分の豊かな時間を開拓し、時間の制約なくいつでも好きなことができる。それによって、社会的な圧力や不快な世間の生活からのがれていられる。
ぼくはぜいたくな暮らしも要らない。パソコン、ベッド、安らぎ。それらがあれば、ぼくはもう十分だ。ぼくは小さな生活で幸せだ。
欲をいえば、本を書いてみたいかな。好きなことをして、そこからわずかばかりの収入が得られるなんて、なんてすばらしい生活だろうと思う。
フランスのひきこもり当事者インタビュー 第2弾 
ギードの場合 第1回「ひきこもりだって恋をする!」
「そういう現状(日本の就労のしくみ)の中で、具体的に自分はどうすれば良いのかが全くわかりませんでした。
ただ自分に残された選択肢はひきこもるということだけだったのです。
そうなんです。僕は具体的な話が欲しかったんです。
こういうコースもあるんだよ。その為にはこうしようよ。というような具体的な説明が。」
こうして僕は18年間のひきこもりから抜け出した。ジュン
「学校へ行くか行かないか」ではないんですよ。
大事なことは自分は何をしていくかなんですよ。
ひきこもりの解決って、「外に出る」だけではないです。
いろんな働き方や生き方があります。
今年は引き続き「ひきこもり」ながら収入を得る仕事を創っていきます。
「学校へ行くか行かないかではなくて、別の生き方があるんだってことを自分たちで示したい」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

名前で薬の購買層が決まる!?驚きの薬の販売戦略を公開

薬の売上げは名前で決まる!? 薬名にこだわる開発者たち いろいろな名前の薬があると思いますが、「なんとなく、効きそうな名前だから」と、薬を選んだことはないでしょうか? 感覚的に効果が伝わるネーミングは …

「ほとんど会話しない場合はマスク着用は必要ない」自分で考えれば分かること

こんなしょーもないことが新聞トップの見出しになるニッポン、どんだけおかしな国なんだろう? こんなことまで他人に決められないとダメなん? 自分のことくらい自分で決め―や! 自分のすきにしたらえーがん。 …

「障害」でも「特性」でも「個性」でもなく、個々の持っている「資質」なんだよ

「障害」ではなく「特性」。 いや「特性」でも「個性」でもなく「資質」。 「資質」とは「無限の可能性」。 資質はすべての人が生まれながらに持っている。 それを活かすのは誰でもなく自分自身。 活かせたかど …

鳥取県北栄町「職員の新型コロナウイルス感染症感染のお詫び」の必要はない

この感染により、町民の皆さまに不安を与え、ご迷惑をおかけしたことはとても残念であり、心からお詫びを申し上げます。 ん、ん? 職員が陽性者になったので町民に不安と迷惑をかけることになる? 陽性者になった …

鳥取県でコロナウイルスの感染者が出ていない理由

鳥取県では今日現在、コロナウイルスの感染者は1人もでていません。 その理由を考えてみました。 これまで集団感染が確認されたケースに共通するのは、次の3つの条件が同時に重なった場合です。 ・換気の悪い密 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料