21世紀の松下村塾

21世紀の松下村塾では教育相談は無料で行っています

投稿日:

21世紀の松下村塾では教育相談は無料で行っています。
電話、スカイプ、メールでの対応もしています。
すぐに解決できないこともありますが、個々の状況に応じていろいろなところとつなげることもできます。
親御さんが独りで考えるよりも、話をするだけでも気持ちが楽になったり次の道が見えてきたりすることもあります。
公的な機関だけでなく、私の個人的な関係の中から
「この人に会ってみたらどうですか?」
「こんな場所もあるので行ってみたらどうですか?」
「家でこんなこともできますよ。」
という提案や学校との関係作りについてもアドバイスさせていただきます。
また、子どもさんのいいところって案外親御さんは気づいていないことがありますので、それをいっしょに見つけることで、親御さんが安心感を得ることができ、親子で自己肯定感を高めることもできます。
もちろん、当塾に来てもらって話をしたり、遊んだり、本を読んだり、パソコンをかまったりなど、次のステップにつながることをいっしょにすることもできます。
受験をめざす学習塾ではありませんが、個々の実態に合った勉強の仕方についてのアドバイスをすることもできます。
こちらまで来てもらうのではなく訪問相談もお受けしていますので、少しでもお役に立てたら嬉しいです。
お問い合わせはメッセージでもこちらのフォームからもできますので、よろしくお願いします。
自分が誰かの役に立てたら嬉しい。
そんな思いでやっています。
「倉吉に東谷さんっていう人がいるよ。」と伝えてもらうだけでもいいです。
個々の状況はいろいろ違うと思いますので、まずは話をお聞きして個別に対応させていただきます。
最近Facebookのメッセンジャーでの相談が増えています。
学校との関係作りについてほんとうに困っておられる保護者の方が多いのだと感じています。
これまではこちらまで来ていただいたり訪問相談をしたり、保護者の会などで話を聴くことをしていましたが、これだけネットが便利になった時代ですから、直接会わなくても相談や情報交換ができるようになりました。
自分にできることは何か考えて始めたのが、この21世紀の松下村塾です。
3人の男子の父親として、教員としての保護者との関わりや学校現場での体験、そして教員になってから「不登校」になり、こんな自分だからこそできることがあるのではないかと思って始めています。
そのために自分で自由な時間を作りました。
教育相談や好きなことをしてもいい場所と時間を提供しています。
「いつでも来ていいですよ。」と気軽に立ち寄ってもらいたいと思いますが、不在のこともありますので来られる場合は予約制にしています。
メール、メッセンジャー、電話などでのお問い合わせはいつでも大丈夫です。
ご希望に応じて個別に対応していますので、話をしたいと思われましたらご連絡ください。
21世紀の松下村塾のFacebookはこちらです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-21世紀の松下村塾

執筆者:

関連記事

保護中: 子どもの学びを考える勉強会vol.2「SCHOOL CRYSIS CATALOGをつくる」資料

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

一番おすすめな学習教材は「天才脳ドリル」です

21世紀の松下村塾は受験目的の学習塾ではありませんが、親御さんと話をしていると「やっぱり学校の勉強がね・・・」という方がほとんどです。 私は子ども本人のやりたいことをやるのが一番だと思っていますが、親 …

9月28日に子どもの学びを考える勉強会vol.1「子どもはなぜ学校に行くのか?」開催

9月28日(土)に21世紀の松下村塾主催で第1回子どもの学びを考える勉強会を開きます。 21世紀の松下村塾というのは、私が代表をしている自由な学びの場です。 あなたは、そもそも子どもはなぜ学校に行くの …

今週は21世紀の松下村塾でWordPressを使った集客の勉強会

21世紀の松下村塾、今週はWordPressを使った集客の勉強会でした。 私が行っているコンサルタントという仕事とも重なる部分が多いので、今回は少し専門的な知識や技術まで踏み込んだ内容になりました。 …

保護中: 学校は何をするところか?「SCHOOL CRYSIS CATALOGをつくる」パート1

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

スポンサーリンク

スポンサーリンク