21世紀の松下村塾

21世紀の松下村塾で毎週木曜日はネット集客勉強会の日

投稿日:

10月26日(木)13:30からWordPress(ワードプレス)を使った集客の勉強会を行います。
毎週木曜日はWordPressの日にしますので、ブログ作りやネット集客の関心のある方大歓迎です。
個人発信でもこれくらいのアクセスが集められて、報酬も得られるという実例もお見せします。
ネット環境も整っていますのでノートPCの持ち込みもOKです。
教育相談や自由勉強のスペースとしてのご利用も随時お受けしています。
21世紀の松下村塾で毎週木曜日はネット集客勉強会の日にします。
WordPressだけでなく、自分のメディアを作って集客する方法について勉強したい方はお越しください。
やりたいことが見つからないという方、あなたの持っている才能をいっしょに探してみませんか。
個人でやるよりも何人かでワークショップをすると、たくさんの良さが見つかりますので、友だちを誘って来てもいいですよ。
無料教育相談は随時お受けしています。
お問い合わせはこちらからどうぞ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-21世紀の松下村塾

執筆者:

関連記事

子どもたちが主体的に共に課題達成を目指して学び合う場を作りたい

教師は、課題設定と環境整備と評価に徹し、従来教師の仕事の中心だと思われてきた「教授」の部分は、従来のように教師が主導する一斉指導ではなく、子どもたちが主体的に共に課題達成を目指して学び合うというスタイ …

21世紀の松下村塾でやってみたいことをいっしょに学びませんか

あなたのことを必要としている場や人は必ずある。 そう考えてこれまでいろいろな方たちと出会ってきました。 学校に合わない子、社会と上手くいかなくて困っている人、それを世間では「不登校」だとか「ひきこもり …

人こそが人生の財産、人生を楽しむために一番大切なものは自由な時間

9月30日に、鳥取大学の学生2名が11月11日に行われる「教育だっぴ」の事前打ち合わせに倉吉まで来てくれました。 私が教員をしていたころの経験を聞きたいということで、この企画のゲストに呼んでくれたので …

21世紀の松下村塾で身に付く力、自分の才能をいっしょに探しませんか?

子どもたち一人一人は、それぞれ目指すことが違います。 子どもたち一人一人は、それぞれ自分の課題を持つことから始まります。 子どもたち一人一人には、それぞれ最適な課題解決方法があります。 子どもたち一人 …

学校へは行きたいけど行きたくない子、行けない子、うちに来てもいいよ。

今週から2学期が始まった学校が多いと思います。 当塾は不登校の子ども専用ではありませんが、平日の午後に自宅を開放しています。 私がいない場合もありますので、事前に連絡していただけると時間を調整させてい …

スポンサーリンク

スポンサーリンク