「 投稿者アーカイブ:azbooks 」 一覧

8月29日(水)NHK『いろドリ』で不登校体験者と保護者のインタビューを放送

2018/08/30   -教育

NHKの夕方のニュースの中で、8月19日に琴浦町で行った「不登校は不幸じゃない」の様子、不登校体験者と保護者のインタビューが放送されました。 放送では「無理して学校に行かなくてもいい」というメッセージ …

「第1回子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどい」第4回実行委員会のご案内

2018/08/29   -教育

私たちは大人の責任を果たしているでしょうか。 鳥取県民のつどいでは「子どもの居場所」「普通教育の保障」についても語り合います。参加者が本気、本音で語り合います。 学校に行っている子も行っていない子も、 …

8月29日(水)NHK『いろドリ』で「学校だけが居場所じゃない」を放送

2018/08/28   -教育

8月23日にNHKおはよう日本で「不登校は不幸じゃない」が放映されましたが、8月29日(水)には琴浦町で虹の会主催で行った「不登校は不幸じゃないin鳥取中部」の様子がNHKテレビで放送されます。 当日 …

代替えテキスト

石破しげる君が「正直、公平」を封印しないわけ

2018/08/27   -社会問題

「正直、公平」を封印する。しない? だって全然「正直、公平」じゃないでしょ。 「僕たちは嘘をつきました。不正をしまくって、国民のみなさんごめんなさい」と言える子を正直な子といいます。 そもそもしげる君 …

「友だち幻想」が示すようになるべくグループを作らないというのがいい

2018/08/26   -暮らし

「『友だち幻想』が示すようになるべくグループを作らないというのがいい」というのに共感です。 グループを作らないというか、固定化しないということです。 どこかに所属することで面倒くさい制限が生じます。そ …

「明日学校で待ってるよ」という行為が学校に行けない子どもを追い詰める

2018/08/26   -教育

昨日のトトロの会でも話題になっていました。 問題はこれが「善意」で行われていることです。 「学校に来られない子どもをみんなで励まそう」という『善意』がベースにある」ということが問題です。 担任も家庭訪 …

なぜアミメアリは働かないアリを許容するのか? 人間の社会はどうでしょうか?

2018/08/26   -社会問題

「最初は圧倒的多数であるはずの『働きアリ』は、やがて巣を崩壊に追い込む危険な『働かないアリ』が誕生した時に、それらを『駆逐することなく、自分たちがより多く働いて彼らを養う』ことで問題をクリアしようとす …

自分と相手の思いはイコールではない、だから共有できる部分だけでいい

2018/08/25   -暮らし

「自分の思いを伝えたい」という思いが強すぎると相手にとっては押し付けられたように感じることがあります。 一生懸命であればあるほどそれに気づかないことがあります。 私も勝手に「相手のためになるだろう」と …

21世紀の松下村塾で 8月29日(水)にゲーム大会開催

来週から2学期が始まりますね。 8月29日(水)14時~17時に21世紀の松下村塾でゲーム大会をやります。 この日は学校がありますが、意図的に平日の昼間にやります。 デジタルゲームありカードゲームあり …

不登校はイノベーションのはじまり 「教育維新」はもう始まっている

2018/08/25   -教育

社会的には「不登校」を否定する人が少なくありません。 しかし、現実をよく観てください。 かつて不登校だった子どもたちの「今」を、今不登校中の子どもたちの考えていることを。彼らが未来に向かってやろうとし …

スポンサーリンク

スポンサーリンク