「 投稿者アーカイブ:azbooks 」 一覧

やりたいことが見つからない人は家へ来てください

2017/06/21   -暮らし

最近読んだおすすめの3冊。 自分の教育観、仕事観、人生観とほぼ一致しています。 ◆目次◆ これから新しいことを始めるあなたへ──まえがきにかえて 序章 未来食堂とは 第1章 何かを始める前、知っておき …

教育機会確保法には欠陥あり、すべての子どもが安心して学べる環境を作る必要がある

2017/06/20   -教育

NHKの解説委員も何も分かっていません。 「教育機会確保法 不登校対策は」(くらし☆解説) この法律をちょっと読むと、子どものことを考えているように思えます。 しかし、この法律には欠陥があります。 「 …

児童相談所による拉致同然の一時保護は人権侵害であり、虐待です

2017/06/20   -社会問題

こんなこと、絶対に許してはなりません! これは、絶対におかしいでしょ。 児童相談所による人権侵害であり、虐待です。 「義務教育を受けさせないのは虐待にあたるため」? 「法律に憲法を持ってきても通用しな …

柏市が市内全小学校でプログラミング授業を始められた理由

2017/06/20   -教育

プログラミング授業というと「プログラミング言語」を思い浮かべるのは大人だけだと思います。 子どもには「ゲーム作り」の時間として時間割を確保すれば十分可能です。 柏市が市内全小学校でプログラミング授業を …

6月のピカソのたまごの会の企画で困り感の疑似体験

2017/06/20   -暮らし

先日の日曜日は毎月開催ピカたまの会で、今月の企画は困り感の疑似体験でした。 ピカたまの会、とってもいい企画をされていますね。 疑似体験をしてみたら、がんばっているのにできない辛さがどういうことなのか分 …

自立とは、助けを求める依存先をたくさん見つけることです

2017/06/19   -暮らし

「自立」とは、たくさんの「依存先」を見つけること。他者に「依存」して生きること。 「自立」とは、「助けて!」って言える人とつながること。 ルフィ  「俺は剣術も使えねェんだコノヤロー  航海術も持って …

60代のひきこもりが増えているのは自己責任ではなく、社会の責任である

2017/06/19   -社会問題

ひきこもりの解決は、就労して賃金をもらうというスタイルを思い浮かべる人が多いと思います。 だから、様々な方法でジョブトレーニング、職業訓練が行われています。 しかし、それだけではないプランも用意する必 …

退屈で窮屈な教室に閉じ込めるために子どもにクスリを服用させるのですか?

2017/06/18   -健康

発達障害は治せないし、治す必要もありません。この記事の「治療」とか「治療薬」「用法用量」といった言葉がすごく気になった。 医者は、科学的根拠に基ずいた処方ができるのか? 自分の「勘」だけで適量を決めて …

子どもはなぜ不登校になるのか、その理由と対応方法

2017/06/17   -教育

キャリアカウンセラーの荒尾俊樹さんが、不登校についての考え方や対応方法をまとめておられます。 不登校について、私の考え方ともほぼ一致しています。 ※ただし、私は「不登校」という用語は不適切だと思ってい …

「1年間でどれくらい学校に来てるのだろう?」という押し付けの道徳授業

2017/06/16   -教育

この指導目標を押し付けられるのは、イヤだなぁ。 これでは、学校信仰を助長させることにつながります。 我慢して学校に行っているのに、休みの日くらい好きなことしたいよ。 この授業内容では、多くの子どもは途 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク