暮らし

改正児童福祉法と児童相談所による子供の拉致まがいの一時保護を考える

投稿日:

6月14日に児童虐待へ司法の関与を強化した「改正児童福祉法」が参院本会議で全会一致で可決、成立しました。
児童虐待、家裁も関与へ 改正児童福祉法など成立
これにより、家裁の「お墨付き」を得て、児相が保護者の同意なしに子どもを引き離して児童養護施設などに入れる。保護者が子どもに近づかないように家裁が出す「接近禁止命令」の範囲が広がることになりました。
この法律は、児童虐待が増えていることに対し、保護者とのトラブルを回避するために児相の権限の強化を目的として改正されたものですが、その一方で懸念されることがあります。
それは、児童相談所による拉致まがいの子どもの一時保護です。
なぜ児童相談所による拉致まがいの一時保護が起こるのか。
児童相談所による子供の拉致まがいの一時保護の実態と対応方法について、こちらにまとめてあります。
児童相談所による子供の拉致まがいの一時保護の実態と対応方法
児相の権限の強化の裏で、知らないところでこのようなことも起こっていることを知ったうえで、法律の在り方やその解釈の問題点も同時に考えていく必要があります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

「障害者の○○さん」ではなく「○○さんの一部に障害がある」

「障害者の○○さん」ではなく「○○さんの一部に障害がある」という見方が正しいです。 その「障害」も○○さんが持っているのではなく、社会の側の「障壁」が障害にしているのです。 発達障害や学習障害、知的障 …

倉吉市未来いきいき総合戦略のパブリックコメントを実施

倉吉市未来いきいき総合戦略の策定に当たりパブリックコメントを実施しています。 倉吉市民が直接まちづくりについて意見が言える貴重な機会です。 市民の意見や提案がどこまで反映されているのかチェックしてみて …

「居場所」とは、人と人との関係性という環境のことをいいます

「居場所」とは、人と人との関係性という環境のことをいいます。 その人、その子にとっての居場所なんですよね。 ある子にとって「あそこいいよ」であっても、その子にとっては「?」ってこともあります。 それは …

鳥取市でも新型コロナウイルスの感染者が発生したが学校は継続

鳥取市でコロナウイルス感染者が発生したために鳥取県内、鳥取市内の学校開放施設の利用は中止になっていますが、現段階では学校は休校にはしないようですね。 鳥取市で発生したコロナウイルス感染症患者の濃厚接触 …

「何のための解散か」石破くん、そろそろ自民党を離党するときなんじゃないの

「何のための解散か」って、その理由は明確。「今だったら、自民党が勝てる。安倍政権が存続できる」から解散でしょ。 負ける選挙なんてだれもやらないでしょ。 そんな傲慢な政権を国民が認めるかどうか試される選 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク