教育

学校に行かないというだけで、当時は人間性まで全否定されていました

投稿日:

不登校経験者・楢崎唯さん(24歳)は小学2年生から不登校でした。
当時つらかったことや、今現在の気持ちを話しています。
これも今だから話せることですね。

私が落ち込んでいるときに、親から「みんなつらいんだから」「つらいのはあなただけじゃないのよ」がつらかった。
当時の私には自分の物差しがなかったから、他人の物差しで自分をはかることしかできなかった。だから、自分の本当の気持ちを閉ざしてしまっていた。

このような経験をした彼女がどのようなことがきっかけとなって今に至ったのか?
不登校だった24歳が今、振り返って思うこと
インタビュー企画「親と子が語る不登校」。
親子ともに、小学2年生で学校に行かなくなった倉原香苗さんと鈴木玖邑さんのインタビューです。

「学校に行かなかったけれど、私は今も生きているぞ」というメッセージをとにかく発信したかったんですね。「学校に行かないなんて人間じゃない」と言われたことも1度や2度じゃありませんでした。

学校に行かないと、人間性を全否定されていました。「学校に行かないと、社会に出られないし、結婚もできないし、生きていられない」という扱いを受けるような時代がありました。
当時は、子どもの人権なんか無視されていました。
はたして今の時代、子どもの人権がどれだけ尊重されているでしょうか?
「不登校の理由は何?」後悔した息子への一言

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

小学校算数、中学校数学の勉強も順調に進んでいます

小学校6年中学校3年分の学習をたった7日で総復習できるのかやっていますが、小学校算数、中学校数学の勉強も順調に進んでいます。7日間あれば予定通り全クリできそうです。 やっていると早く次の問題に進みたく …

「NO!」と言える子どもを育てることによって理不尽な校則を変えよう

「校則は絶対であり、子どもは人権をもつ対等な市民として認められていないかのようだ。」 「学校は自己責任を教えない」 確かにその通りかもしれません。 生徒はその場を「しのぐ」ためにルールに従う「振り」を …

8月25日に虹の会主催で不登校は不幸じゃない2019in鳥取県」開催

7/29の不登校は不幸じゃない2019in鳥取県プレイベント、今回もいっぱい聴いていっぱい話しました。 話を聴いているだけでなんだか元気になる、そして会場に入ると仲間になれる、そんな会です。 初対面の …

環境調整ができたら「発達特性」は、武器になる

環境調整ができたら「発達特性」は、武器になります。 何度も言いますが、「発達障害」の「障害」とは、本人にあるのではなく、周りの環境にあります。 だから、環境調整によって特性は素晴らしい能力になります。 …

教員対象の授業研究会まで「やらされ感満載」の授業。「見せるため」の授業。まるで「研究会ごっこ」

ボクが教員を辞めた理由のひとつが「やらされ感満載」だった。 「やらされ感満載」なのは運動会だけじゃない。 入学式から始まり、学習発表会、参観日、遠足、文化祭、卒業式、授業、学校行事すべてが「やらせ」。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク