教育

大山町の親の会「いちご一会」の講演会に参加してきました

投稿日:

12月3日に大山町の親の会「いちご一会」の講演会に参加してきました。
村本さんの体験と実例を交えた話はとても勉強になりました。
・親が楽しく過ごすことが一番の子育て
・本人が決めたことを全力でサポートする
今日の話を聞いて、自分が今やっていることにも確信がもてました。
なにより、自分自身が楽しくやりがいをもって生きることです。
あと、無理しないということも重要なポイントです。
そして、この会場でもまた素晴らしい出会いがありました。
3才の男の子と70代の男性の方です。
2人とも笑顔がいいです。
一瞬で大好きになっちゃいました。
これからも「いちご一会」の定例会にも参加したいと思っています。
大山町の親の会「いちご一会」の講演のお知らせ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

学校での人間関係以外に多種多様な人と関わっていくことが大切

「日本の学校変だよね。」というのが、多くの外国人の感想で、日本の学校制度には賛否があるのですが、よしと思っている人は行ったらいい。 しかし、このシステムの中に入ったら自分らしさを発揮できないで才能をつ …

マインドマップを使った読書感想文の書き方

どうしても書かなきゃいけないなら、定型パターンに当てはめたり、穴埋め方式やなりきり感想文を書いていく方法もあります。 これにハマる子は、原稿用紙を何枚も書きます。「もうやめていいよ」と言っても書きます …

鳥取市でひきこもりの保護者の会「鳥取らくだ会」に参加

昨日は、鳥取市で行われたひきこもり当事者と保護者の会「鳥取らくだ会」に参加しました。 前半は、ひきこもり当事者が講師となって開講しているひきこもり大学のビデオを視聴。 当事者自らが発案し講師として話を …

異才発掘プロジェクトRocketの米子説明会に行ってきました

今日は異才発掘プロジェクトRocketの米子説明会に行ってきました。 21世紀の松下村塾は自分のやりたいことを実現することを目的としてスタートしましたが、中邑さんの話はとにかくユニークで面白い。そして …

学力テストは廃止にした方がいいが、今年に限っては実施した方がいい

これもコロナ効果といえそうです。 2020年度の実施を中止ということですが、今年だけはやって最後にする、来年度から全面的に廃止にしたらいいです。 そうしたら、全くやる意味もやる価値もないテストだったと …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料