教育

大山町の親の会「いちご一会」の講演のお知らせ

投稿日:


大山町にも不登校やひきこもりの親の会ができました。
大山町の親の会「いちご一会」の講演のお知らせです。
テーマ:『子どもの心のチャンネルに合わせる』
日時:12月3日(土)13:30~16:00
場所:福祉センター名和(大山町御来屋467)
内容
1時間:講演会「子どもの心の家族たから、支援者だからできること」
講師:村本和孝さん
岡山を中心に不登校やひきこもりの子どものアウトリーチ(訪問支援)をしておられ、米子のつながろう会にも時々来られています。
2時問:参加者で話し合い
参加者の皆さんと、購演について話したり、経験者に聞いてみたいこと、困ったことなどグループで話し合いましょう。
ご希望があれば、購師の村本さんと個別にお話しもできますし、相談員もおりますので、お気軽にどうぞ。
※準備の都合上、参加連絡をしてくださるといいそうですが、当日参加もして頂けます。
鳥取県内でもこのような親の会の輪が広がっています。
はじめは勇気がいると思いますが、親御さんが一人で抱え込むのではなく、いろいろな人の話を聞いたり、情報を得たりすることで次への一歩が見えてきます。
中部から行かれる方がありましたら、車でご一緒しませんか。
詳しいことはチラシをご覧ください。
kouen

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「昆虫が気持ち悪いから変えてほしい」って本当にそう?

ジャポニカ学習帳の表紙から「昆虫」が消えた。 表紙に昆虫の写真がなくなったのは、教師や保護者が”モンスタークレーマー”に変身して「昆虫の写真はキモいから止めてくれ!」と言われたことが理由だと言われてい …

まずは「学校はすでに限界を越えている」ことを自覚すること

学校が抱えている問題は不登校だけではありません。 学校は何年も前からとっくに限界に来ています。すでに限界を越えています。 それなのに「学校という場」をなんとか必死になって維持しようと無理に無理を重ねて …

不登校の要因「学校が合わない」最多 支援団体調査

学校に行かなくなった理由としては、「学校の雰囲気が合わない」から「先生がいや」だから。 こんな当たり前の理由を無視して学校側の都合だけで学校教育が行われてきました。 それどころか、文科省や教委は学校に …

子どもの学びサポーターズセッションレポート「学びにくさ」を考える

子どもは一人ひとり違うのに、画一的な学校に入れようとすることは不可能です。 学校に行かなければいけないとするから「不登校」という概念が生まれます。 いつどこで学んでもいいとなれば「不登校」という概念す …

フリースクールで育った不登校経験者の今

夏休みが後半になると2学期の不安が迫ってきます。 学校に行くのがつらい子どもたち、無理して行かなくてもいいよ。親御さんも行かせなくても大丈夫です。 学校を休んだって全然OKです。 学校に行くか行かない …

スポンサーリンク

スポンサーリンク