地域情報

鳥取県中部・倉吉市災害ボランティアセンターを開設

投稿日:

倉吉の町は地震発生から3夜空け、4日目の朝が始まりました。
いつもの月曜日と変わりなく、学校や職場に向かいます。
鳥取県中部で災害ボランティアの受付を開始しています。
今回の地震での作業は家屋のがれきやごみの処理、屋根のブルーシート張り、家の中の家財道具の片付けや整理、破損した箇所の修繕・修理などになると思います。
部屋の中や足元にも危険な陶器やガラスの破片なども散乱していますので、特に独りくらしの高齢者の方にとっては、多くの方の協力が必要です。
みなさんが声かけあってがんばっていきましょう!
■倉吉市
10月22日(土)午後2時に上灘公民館(倉吉市上灘町9番地1)に倉吉市災害ボランティアセンターを開設。
倉吉市災害ボランティアセンターの連絡先は次のとおりです。
1 住所:鳥取県倉吉市上灘町9-1(上灘公民館内)
2 電話:0858-22-9801(ボランティア活動希望者)
0858-22-9802(ボランティアに来てほしい方)
※上灘公民館へのお問い合わせはご遠慮ください。
詳細は倉吉市社会福祉協議会のホームページをご確認ください。
■北栄町
10月23日日曜日から、社会福祉協議会にボランティアセンターを設置。
10月24日以降は、午前9時からボランティア活動をしたい方を受け付けます。
開設時間:午前9時~午後5時
<お問い合せ>
場所:北栄町社会福祉協議会(北栄町瀬戸36-2)
電話:0858-37-4522
ボランティアの募集範囲は鳥取県内の方
活動内容は、がれき撤去、家屋の片づけ、ブルーシート張り(できる方のみ)
※ボランティア活動される方は、各自で地元の社会福祉協議会のボランティア保険(天災タイプ)に加入の上でお越しください。
■湯梨浜町
湯梨浜町社会福祉協議会を事務局とする災害ボランティアセンターを湯梨浜町役場内に設置。
家屋の片づけなどボランティアによる支援を希望される方は、湯梨浜町災害ボランティアセンターまでご連絡ください。
この支援の対象は、1人暮らし高齢者や高齢者のみの世帯であるなど、自力での作業が困難な方とさせていただきますので、ご了承ください。
災害ボランティアセンターの開設時間は、当分の間、平日休日を問わず、午前9時から午後5時までとします。
【活動内容】
・瓦礫の撤去
・屋内の片付け
・ブルーシート(屋根に上がれる人) 
<お問い合せ>
湯梨浜町役場内(災害ボランティアセンター) 電話47-5900
湯梨浜町社会福祉協議会羽合支部(ハワイアロハホール内) 電話35-2351
【倉吉警察からのお知らせ】
震災に便乗した、避難後の空き巣や災害支援名目の特殊詐欺、建物修理等に関連した悪質商法被害にご注意ください。
また被害にあわないために、家の施錠、寄付等のお金に関わる電話に応じない、家屋の修理については相談するなどして安易に応じないように注意しましょう。
不審情報があれば倉吉警察署(26-7110) に連絡してください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

倉吉市未来いきいき総合戦略検討会議にはガッカリです

10月1日(木)10時から、議会会議室で「人口保持部会」の見学に行きました。 「戦略」作りのキーになる「人口減対策」のメイン部会になります。 12時までの予定が、市側の都合で30分前に終了。 3回の会 …

今年2019年は「実現の年」、オレがやる!

2019年あけましておめでとうございます。 今年も勇気をもらえる吉田松陰先生の言葉から始まりました。 「天下を平定するには、まず自分の行いを正しくし、次に家庭を整え、国を治めるという順序がある」 「自 …

倉吉市未来いきいき総合戦略検討会議に行きませんか?

石破くんの「宿題」をまとめる会議が行われます。 あなたの意見は届けられていますか? 本日2015年9月28日(月) 10:00~12:00 未来いきいき総合戦略検討会議(第5回)人の活躍部会 倉吉市役 …

保護者ピアサポートの会で「ストレスマネジメント」の勉強

昨日は、保護者ピアサポートの会の定例会に参加してきました。 イライラと怒りのコントロールについての第一回目「ストレスマネジメント」について学んだのですが、日ごろストレスだらけの生活を送っているので、参 …

大山町民と一体となって世界に通用する感動価値を共創

大山町の総合戦略は独自性が明確に出ていて素晴らしいと思います。 問題はそれを実行できるかなんですが、このように若者を中心とした一般町民がプラン作りから参画でき、「計画」で終わらない実践というのがいいで …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料