ずるいと思っている人のイメージ図が分かりやすいです。
学校で配慮がされないのも、教員や他の子どもたちのイメージがこうだからなのかもしれません。
まだまだこのように分かりやすく説明する必要がありますね。
配慮がずるい…?発達障害児への配慮をずるいと考える人も…
「発達障害児への配慮をずるい」と考える人の頭の中ってこうなのでは?
投稿日:
執筆者:azbooks
Ablo is my favorite goods and space. Let's enjoy Happy time !
投稿日:
ずるいと思っている人のイメージ図が分かりやすいです。
学校で配慮がされないのも、教員や他の子どもたちのイメージがこうだからなのかもしれません。
まだまだこのように分かりやすく説明する必要がありますね。
配慮がずるい…?発達障害児への配慮をずるいと考える人も…
執筆者:azbooks
関連記事
不登校対策で重要なことは「不登校の本質」の理解と教育予算の増加
不登校調査をすることは意味がないことはないのですが、調査のための調査に終わっては意味がないのです。 文科省も教育委員会も学校も調査やアンケート、その報告だけが目的でやっているのでは何の意味もありません …
不登校支援を根本から見直さなければ永遠に解決なんかできない!
そもそも学校に行く行かないで考えなくてもいいんじゃないんですか。 自分で学びたいことややりたいことが先にあって、それをするために必要な場所に行ったらいいんですよ。 学校はその中のひとつの場であって、学 …
「インクルーシブ教育」とはすべての子どもに必要な教育環境です
「インクルーシブ教育」とは「障害のある子ども」のためだけに行うのではありません。 すべての子どもに対して一人一人のニーズにあった適切な教育的支援を「通常の学級」で行う教育のことです。 障害のある子が困 …
教員や児童生徒の自殺が毎年増え続けているが学校は変わらない、変えようとしない
給食に出たうずらの卵が喉に詰まって子どもがなくなった。 すぐにうずらの卵の使用が中止になった。 (この件に関しては中止すればいいというものではないと思うけど) 給食で「うずらの卵」を食べた小1の死亡事 …
2024/06/20
「不登校」は差別する言い方、子どもには学校を選ぶ自由も学校に行かない自由」もある
2024/05/05
混雑するこの期間に一斉に行楽地に出かけるやっぱりおかしなニッポン人!
2024/05/04
災害後数ヶ月経っても体育館で避難生活って、被災地を見捨てるという政策!?