暮らし

ウソ情報が蔓延し国民の多くが洗脳された2020年、2021年はどうする

投稿日:


ウソ情報が蔓延し国民の多くが洗脳された2020年が終わりました。
自分で考えて行動しない国民がますます増えた年が終わりました。
これも、考えない物言わぬ国民を育ててきた教育の「成果」のひとつなのだと思います。
「いったん経済を完全に止めてコロナを封じ込こめろ」というのは、まるでかつての日本の軍部がやった「特攻隊」と同様の作戦だと思います。
経済を止めたら今以上に生活苦、生活困窮者、自殺者はもっと増えます。
経済を止めたら医療は崩壊する。
経済成長を止めたら確実に医療が崩壊します。
PCR検査の陽性者への対処のしかたを変えたら経済を止める必要も医療崩壊することもありません。
そうしたら、緊急事態宣言を出す必要もありません。このことは何ヵ月も前からいわれています。しかし、このような提言は無視し続けられています。マスメディアで取り上げられることはありません。
今年2021年は自分で考え自分で行動する一年にしたいものです。
経済を1〜2ヶ月完全に殺してコロナを抑え込むのがいいというのは単なる妄想
コロナ第3波とPCR論争
日本のコロナ重症者対応が抱える決定的な弱点
医療崩壊の責任は民間病院でなく厚労省にある
PCR検査体制強化が最大コロナ対策【2021年を占う!】医療

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

広瀬すずちゃんが、18歳からの選挙権をアピール

広瀬すずちゃんが、18歳からの選挙権をアピールしています。 「選挙は私たちが主役」 その通りです。 投票日は、私たち国民が政治の主人公であることを確認する日でもあります。 そして、当選者や政党が国民に …

「自粛と補償はセット」緊急事態宣言が出る法的根拠についてのお勉強

今日は「センゲン」が出る法的根拠についてのお勉強です。 「センゲン」が出ると、何が変わるのか、何ができて何ができないのか? 政府、自治体の義務や私たち国民に課されることなどをお勉強しておきましょう。 …

なんでこんなものを買ってしまったのだろってありますよね!?

買い物カゴを使うだけで消費者は平均して2倍の買い物をする。 カゴの使用増えると、平均売上げまったく同じように上昇する。 便利だから、快適だからの裏には危険なことが潜んでいます。 特価品、限定品、セール …

時短命令は違法か グローバルダイニングが東京都提訴へ

私も長谷川さんに賛同します。 小池都知事の「みせしめ」のような時短命令なんかを受け入れる必要はありません! こんなおかしな対策は間違っています。 おかしいことを「おかしい」と言って訂正させなければ、も …

「相手を打ち負かす」ことより「相手に反応しない」ことが最高の勝利

ブッダの考え方の特色は、「肯定」も「否定」もしないこと。「なるべく良し悪しを判断しない」という発想に立ちます。というのも、いいとか悪いとか、勝ち負けや優劣を作り出すのは、人間の「判断」だからです。判断 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料