暮らし

ウソ情報が蔓延し国民の多くが洗脳された2020年、2021年はどうする

投稿日:


ウソ情報が蔓延し国民の多くが洗脳された2020年が終わりました。
自分で考えて行動しない国民がますます増えた年が終わりました。
これも、考えない物言わぬ国民を育ててきた教育の「成果」のひとつなのだと思います。
「いったん経済を完全に止めてコロナを封じ込こめろ」というのは、まるでかつての日本の軍部がやった「特攻隊」と同様の作戦だと思います。
経済を止めたら今以上に生活苦、生活困窮者、自殺者はもっと増えます。
経済を止めたら医療は崩壊する。
経済成長を止めたら確実に医療が崩壊します。
PCR検査の陽性者への対処のしかたを変えたら経済を止める必要も医療崩壊することもありません。
そうしたら、緊急事態宣言を出す必要もありません。このことは何ヵ月も前からいわれています。しかし、このような提言は無視し続けられています。マスメディアで取り上げられることはありません。
今年2021年は自分で考え自分で行動する一年にしたいものです。
経済を1〜2ヶ月完全に殺してコロナを抑え込むのがいいというのは単なる妄想
コロナ第3波とPCR論争
日本のコロナ重症者対応が抱える決定的な弱点
医療崩壊の責任は民間病院でなく厚労省にある
PCR検査体制強化が最大コロナ対策【2021年を占う!】医療

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

自己理解とは自分の強みに気づくこと 自分発見ワークシート

自分の好きなことが分からない・・・? そういう人も少なくありませんが「自分の好きなこと、得意なこと、苦手なこと、やりたいこと、やりたくないこと」を明確に知るためには、客観視、外在化することが有効です。 …

ドイツ人と日本人の働き方、休み方のちがいがコロナ対策の違いにも

ドイツと日本のちがい ドイツ人と日本人の働き方、休み方のちがい こういうところも今回のコロナ対策のちがい、国民の行動のちがいに出ているのかもしれません。 ドイツ人の暮らし方、働き方、休み方 ドイツ人の …

仕事も育児も嫌なことはやらない!それが一番いい

イヤなことはやらない。 ものすごく共感! 「親が常にいつも好きなことをして、生き生きと「楽しいね」「次はこんなことにチャレンジしよう」と前向きであれば、子どももそうなるんです。 自己肯定感が高く、自分 …

このコロナ騒ぎ、こんなくだらないこといつまでやるねん!

マスクの効果は? ワクチンの効果は? 新型だから? これ以上になにすんの? ワクチン何回打つの? マスクは何重するの? で、差別キャンペーンは続けるん? もうあきれるばかりだわ。 重傷者も死者も0で病 …

「マスクをつけていない方はお断り」というところにはもう行かない

一律のマスクの強要は怖いです。 外に出てマスクをしている人を見ると怖くなります。 自分だけマスクをしていないと、他人の目がとても怖くなります。 だから、白い目で見られるくらいなら「みんなと同じ」にした …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料