暮らし

新型コロナ特措法の「緊急事態宣言」とは? 市民生活にどんな影響がある?

投稿日:

コロナは人災。
その思いを強くした2020年でした。
「コロナ問題」は「菅内閣」と責任の擦り付けをしている自治体が引き起こした人災です。
国民に経済的に大きな負担をかけ、専門家が我慢を強いる精神論でコロナに対処しようという、エビデンスもない、原始的な対応しかできていません。
コロナを確認してから一年経過してもなお、場当たり的な一事しのぎの繰返しをしていても現状は変わりません。
医療崩壊を避けるのに一番効果的なのは、指定感染症の分類を、現状の1~2類相当から、5類相当に格下げすることです。これが出来ないから今、病院は医療供給量を減少させているのです。
国民を守るべき政府、自治体が国民を苦しめています。今年も戦時中のように根性論、精神論で乗り越えるつもりなのでしょうか?
「緊急事態宣言」が出された場合、どんな影響があるのでしょうか。
緊急事態宣言 1回目の状況(NHK)
新型コロナ特措法の「緊急事態宣言」とは? 市民生活にどんな影響がある?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

学校は全国一斉休みにして、新学期は来年令和3年4月から始めるプラン+おまけつき

学校がこんなに長い間休みになったことは、これまでありませんでした。 しかもその休校がいつ終わるかも見えていません。 世界で誰もが経験したことのないことが、今現実にすべての人が体験している真っ只中にあり …

この世に障害者という人種も健常者という人種もいない ただ個があるだけ

「ここでは障害者は特別扱いされません。給与形態も同じですし、自分のことは自分でやるのが基本。助けを求められないかぎり、障害者だからといって手を貸すことはまず、ないですね」 「この世に『障害者』という人 …

コロナ効果によって自宅にいることがメリットになることも増えている

コロナの影響でいろいろなイベントが中止になっていますが、オンラインでのセミナーや研修会になったため、遠く県外まで出かけなくても自宅で参加できるようになったことはとてもいいことだと思います。 多くの人が …

「今日の自殺者数」を都道府県別に毎日報道したら社会は変えられる

「今日の感染者数」が毎日のように報道されている一方で、それよりも重要な出来事はほとんど報道されません。 これがメディアの偏りがある大きな問題です。 「今日の自殺者数」を都道府県別に毎日ニュースや新聞の …

優先席、お年寄りと一口に言っても・・・

えっ?どうしよう・・・? 席を譲らなきゃダメかなあ・・・ 小学生が考える「席を譲らない理由」も一理ある?電車で席を譲らないのは悪か? http://spotlight-media.jp/article …

スポンサーリンク

スポンサーリンク