教育

小学校を減らすことは、子どもにとってもデメリットしかありません

投稿日:

倉吉市の小学校適正配置について、小鴨・明倫・成徳地区説明会の概要が公開されています。
「小学校適正配置の推進計画についてどう思うか」に対して、各地区の意見は次の通り。
明倫地区:計画通り66.7%、計画より早く27.8%
小鴨地区:計画通り65.2%、計画より早く17.4%
に対して、成徳地区では「納得がいくまで延期」が80.6%あります。
なぜ、地区によって正反対の意見が出ているのか?
その理由は明確です。
推進計画では、成徳小学校は廃校になり、明倫小学校に統合される。
上小鴨小学校は廃校になり、小鴨小学校に統合される。
上小鴨地区の説明会は6月29日に行われましたが、そのほとんどが推進計画には反対です。
これは、改めてアンケートを取るまでもない結果だといえます。地区の住民が納得していないのですから、これまでの説明や話し合いが十分にできていないということです。
すでに山守小学校は廃校になり、関金小学校に統合されましたが、その検証も必要です。
私も小学校を減らすことには絶対反対です!
小学校を減らすことは、デメリットしかありません。
今後も、統合準備委員会や各地区の協議会でどのような話し合いがされるか注視していきます。
小学校適正配置【小鴨・明倫・成徳】地区説明会の概要について

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

9月1日に子供の自殺が一番多い理由

「学校に行っているかいないか」を評価基準にしていることが、いかに子どもたちを苦しめているか。 「不登校」の定義自体がナンセンスです。 行きたい子は行けばいいし、行きたくない子は行かなくていい。 子ども …

合理的配慮を具体的にお願いするためのステップ

このお母さん、すごく勉強しておられます。 「合理的配慮」とは、障害がある人にツールを与えることではありません。 障害があるないに関わらず、どの子にとっても学校生活がスムーズにできる支援体制や環境を整え …

新学習指導要領でめざすことは「主体的・対話的で深い学び」、しかし児童生徒の実態は?

新学習指導要領の3つのキーワードは「資質・能力」「カリキュラム・マネジメント」「主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)」です。 カリキュラムマネジメントとは、各学校が教育課程(カリキュラム …

大分県教委作成の「不登校児童生徒支援プラン」には親の会も支援組織の中に

大分県教委作成の「不登校児童生徒支援プラン」 大分県内にある不登校を考える親の会も支援組織の中に入れられています。 令和2年度の新規事業の中には ・不登校児童生徒の居場所を作ること ・教育支援推進フォ …

不登校の子どもをめぐる基礎情報 NHK ハートネットTV

ハートネットTVのブログ チキノめに「不登校の子どもをめぐる基礎情報」が掲載されています。 “チエノバ”でレギュラー出演している荻上チキさんが、福祉の今を切りとる“チキノめ”!今月から全国で12万人を …

スポンサーリンク

スポンサーリンク