メディア

私はスタバはだいきらいだ!スマホやタブレットをいじるなよ

投稿日:

前にスタバはきらいだと書きましたが、スタバの中でスマホやタブレットをいじっている姿が、私には気に入りません。
あなたは1日どのくらいスマホをいじっていますか?
Facebookやツイッター、LINEなどのSNSは、いつでもどこでも誰とでも「つながる」ことのできる便利なツールですが、その主体はあなたです。
それらのツールに使われてしまっている、支配されているって感じている人は多いと思います。
私も仕事でも使っていますので、なくてはならないツールにはなっていますが、使いたいときに使う、発信したいときに使うというのが原則です。
私の場合は不特定多数の人とつながることが目的ではないので、相手を選んでいます。
知らない人とつながるのは遠慮していただいています。
結局は人間関係の構築が大事ですから、やはり直接会って話すのが一番です。
物理的、時間的に会うのが難しい場合は電話です。
やはり大事なことは直接会って話をしたり、電話で相手の声を聴きながら会話することが多いです。
あと、とても危ないので注意して欲しいことがあります。
SNSで顔写真をアップしている人もありますが、これは大変危険な行為だということも知っておいてください。
本人の顔写真はもちろん、子どもさんのや他人の顔をアップしたりすることはとても危ないです。
SNSの受取り手を制限することもできますが、一度アップした写真は永久に消すことはできません。
特に子どもさんの顔写真は誰がどこでどのようにでも悪用できます。
どこにでも一瞬で広がってしまいます。
それが重大事件につなる危険性もあります。
SNSを使った情報発信は全て自己責任となりますが、ことが起こってから後悔しても遅いです。
ネット依存から抜け出すには、ネットでの送受信をやめて直接会ったり電話したりすること、何よりも外に出て太陽の光を浴びて体を動かすこと、そしてお腹が減ってから食べること、これが体にも心にも最もいい過ごし方です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-メディア

執筆者:

関連記事

最近読んだ本と「ビジネス・経済」ジャンルでもっとも売れた本

最近読んだ本です。 ネット依存症のことがよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版) ネット依存症から子どもを救う本 脱ネット・スマホ中毒: 依存ケース別 SNS時代を生き抜く護身術! 節ネット、はじ …

「自粛疲れ」「気の緩み」?これが専門家である尾身会長の発言なのか?

この人は、政府の分科会の会長でしょ。 「自粛疲れ」? 「気の緩み」? これが専門家である尾身会長の発言なのか? こんな発言が出てくることが本当に残念です。会長として専門家として、もっと具体的な解決策を …

子どもの写真をSNSなどネットにアップするのは危険しかない!

SNSなどネットでの発信は100%自己責任です。 子どもの写真をアップしている人がありますが、やめたほうがいいですよ。 これは、名前を書いて家の前やそこら中の電柱に貼っているようなものです。 たとえ「 …

フェイスブックのデータ不正流用疑惑とユーザーの自己管理責任

フェイスブックのデータ不正流用疑惑は、英国のデータ分析会社ケンブリッジ・アナリティカが、フェイスブックのデータにアクセスする自己診断アプリを使った27万人とその友人5000万人の個人情報を本人の許可な …

渋谷区が平成29年度当初予算案に7億8,200万円を計上し、ICT教育の推進事業スタート

プログラミング学習を「学び」と考えるか「遊び」と見るかでも書きましたが、渋谷区が全国初の取り組みを始めています。 渋谷区では平成29年度当初予算案にICT教育の推進事業として7億8,200万円を計上。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク