教育

なぜ学校の授業へのICT機器の導入がが進まないのか?現状に対する疑問点

投稿日:

特別支援が必要な子どもの場合、学校へのタブレットPCの導入、持ちこみを希望している保護者の方は多いと思います。
しかし、私たち自身がタブレットのメリットについてどの程度知っているでしょうか?
学校の教員も各教科でどのように活用したらいいのか分かっていません。
なんとなく便利そうだから・・・
いろいろなアプリがあるので有効利用できそうだから・・・
ノート鉛筆の代わりになるから・・・
簡単で便利だから?
本当にタブレットPCは簡単で便利なのでしょうか?
もしそうだとしたら・・・
ではなぜ学校へのタブレットPCが進まないのでしょうか?
ICTで何をしたいのでしょうか?
そこをしっかり押さえておく必要があります。
単に教室に持ちこめばいいというのではありません。
何を何のために使うのかということが重要です。
さらにICT機器の使用に対する不安も大きいです。
使い方が分からない、使うのがめんどくさい、何かあったらどうするかの方が心配なので、従来通りの授業展開の方がやりやすいのです。
ICTを使うことによってさらに授業が複雑になる心配も大きいです。
だから、導入に躊躇したり、使うことの弊害の方が先に来てしまうのです。
すでに学校でも実践事例がありますし、教員の研究会も行われていますが、実際の導入には消極的です。
その理由は予算だけの問題ではありません。導入が進まないのには、私もこんな課題の方が大きいような気がします。
その課題とは?
機器を導入すればいいってことではありません。
それをどう活かすかです。
ICT活用の授業研究会も行われていますが、それで終わり。そこから日常的な利用にはつながっていません。
かつてPCが学校に導入されましたが、校内で使っていたのは私の学級だけでした。
PCルームにはエアコンがあったので、うちの学級だけ快適でしたけどね。(笑
何十年も前から授業研究会は研究会のための研究で、役に立っていないのでお金も時間も浪費しています。
そこを改善する必要がありますが、教員は誰も意見を言わないし変えようとしないので永遠に変わらないでしょうね。
学校ではなぜスマホやタブレットなどのICT機器が活用されないのか?
そこには多くのハードルが立ちふさがっています。
学校では 合理的配慮をすることが負担になっているから?
「当たり前のこと」が当たり前にならないのはなぜでしょうか。
こちらに「日本の教育ICT導入の現状に対する疑問点」についてまとめた記事を見つけました。とても重要なポイントが書かれています。
特に公立学校では「持ち込み」のハードルが高いです。
学校にipadなどの持ち込みを要望するときには、まずは子ども自身が使えるようになっていることが必要で、学校の具体的な場面で何ができるかを説明する必要があります。
いくつか気になることもあり、私の考えも書きたいと思いますので、それについては後日まとめたいと思います。
アメリカの学校現場におけるIT導入の現状から見る日本の教育ICT導入に関する議論の特殊さ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

自治体間、学校間でオンライン授業競争が始まっている

ここ最近の教育の現場で起こっていることを見ていて思うことですが、自治体間、学校間でオンライン授業競争、狭い意味での勉強の押し付け競争になってないでしょうか? 「どこどこはこんなんやってるようだけど、う …

学校に行かないで活躍している人はたくさんいる「事実」にもっと目を向けよう

今年もいろんな人に出会っていろんなことを話しました。 不登校や障害のある子どもたちや保護者の方たちとの関わりも続けています。 そして、今年から「自由な学びの場」である私塾も始めました。 教員を退職して …

鳥取県内にある不登校・ひきこもり支援の相談窓口の案内

10月17日に行った「不登校についての行政との意見交換会」でも話題になっていましたが、「子どもが不登校・ひきこもりになったときにどこに相談に行ったらいいか分からない」という保護者の方が多いです。 「ハ …

二次障害は周囲の理解と対応の仕方を変えることで防げます

発達障害は治す必要はありません。 というか「治す」という概念がありえません。 しかし、いまだに「発達障害を治療してみんなと同じように」と考えている人も少なくありません。 医者ですら障害に気づかないこと …

日本と真逆の「授業で話さない先生」が評価されるオランダの教育とは

海外では「先生が授業で話さないこと」が評価されます。「先生が教えない」学校が増えています。 課題は児童生徒が決めるので一人ひとりやっていることが違います。 それが主体的な学びです。 日本の学校はこれと …

スポンサーリンク

スポンサーリンク