教育

ぴっかりさんの著書『心を抱きしめると子育てが変わる』がリニューアル発売

投稿日:

6月10日、11日に倉吉でのぴっかりさんの子育て講演会&実技講習会に来ていただいたぴっかりさんの著書『心を抱きしめると子育てが変わる』(主婦の友社)が、リニューアル版として、7月20日に発売されます。
講演会のときに紹介させていただいた本です。
現在アマゾンのほか、楽天でも予約受付中です。
講演会に参加された方は、本を読むとリアルに伝わってくるものがあると思います。
子育て中の方はもちろん、保育や教育に関わっている人など、ぜひ、多くの人に読んでもらいたいですね。
知り合いの方へプレゼントするのもいいと思いますよ。
これまでに出版された本は絶版になっていますが、リニューアル版『心を抱きしめると子育てが変わる』は書店にも並んでいます。
「がまんしなくていいんだよ。」
「無理しなくていいんだよ。」
「自分の中の小さな子どもを抱っこして。」
ぴっかりさんのやさしい語りかけが綴られています。
「子育て」がテーマですが、よりよい人間関係作りの参考にもなりますよ。

「心を抱きしめると子育てが変わる(萩原光)」(楽天books)
「心を抱きしめると子育てが変わる(萩原光)」(Amazon)
これまでに出版されたぴっかりさんの本は、楽天booksで中古本を買うことができます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

8月25日に虹の会主催で不登校は不幸じゃない2019in鳥取県」開催

7/29の不登校は不幸じゃない2019in鳥取県プレイベント、今回もいっぱい聴いていっぱい話しました。 話を聴いているだけでなんだか元気になる、そして会場に入ると仲間になれる、そんな会です。 初対面の …

「不登校」児童生徒への対応について新学習指導要領ではどのように扱われているか

新年度がスタートする今、「不登校についての対応」と「学校教育が目指していること」について改めてみんなで勉強しておきましょう。 いよいよこの4月から新しい学習指導要領に基づく「新しい学校教育」がスタート …

4月の早い時期に「支援会議」や「個別の支援計画」の相談をしておきましょう

いよいよ新学期が始まります。 新年度を迎えて、各学校では新しい教職員で新体制でのスタートが切られました。 どんなクラスになるのか、新しい担任は誰なのか、学校の雰囲気はわが子に合っているのだろうか? 親 …

不登校講演&北栄町のフリースクール説明会に参加しました

昨日は不登校講演&北栄町のフリースクール説明会に行ってきました。 3月に開校するフリースクールですが、元中学校の教員や不登校の子どもの保護者の運営によってでスタートされます。 はじめに3人の子どもさん …

鳥取県教委の通知「コロナ対策として学校の衛生管理の徹底」は現実として不可能です!

県内の児童生徒・保護者・学校関係者の皆さまへ(PDF) 4月3日に鳥取県教育委員会から「新学期開始に伴う新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について」という通知が出ました。これはおそらく始業式に児童 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク