障害のある子とない子が一緒に学ぶ学童、設立した保護者の物語

2019/08/09   -教育

神奈川・横須賀市のバリアフリー子育て情報局『sukasuka-ippo』(以下『ippo』)は、同市の療育(障害児対象の幼稚園)相談センター『ひまわり園』の保護者会役員7名が立ち上げた一般社団法人だ。 …

子どもの学びサポーターズセッションレポート「学びにくさ」を考える

2019/08/08   -教育

子どもは一人ひとり違うのに、画一的な学校に入れようとすることは不可能です。 学校に行かなければいけないとするから「不登校」という概念が生まれます。 いつどこで学んでもいいとなれば「不登校」という概念す …

子どもが親のいうことを聞かないので、先生からよく言ってきかせてください

2019/08/06   -教育

明らかに家庭でやるべきことを学校に要求される場合があります。 「それは家庭でしっかり教育してください」とはっきり伝えるべきです。もちろん学校としても協力はしますが親が主体となって指導すべきことまで学校 …

れいわ2議員の介護負担を巡って 社会の側にある障害と「合理的配慮」

2019/08/05   -暮らし

重度の障害があり、先日の参議院選挙で当選した舩後靖彦氏と木村英子氏の議員活動中に、公費による介護サービスを受けられなくなってしまう問題を受け、参議院議院運営委員会の理事会は、当面、参議院が費用を負担し …

花火大会のごみは持ち帰って、家庭ごみとして出しましょう!

2019/08/05   -暮らし

8月は山陰各地で花火大会があり大勢の人たちで賑わいますが、みなさん、花火大会の翌日早朝に大勢のボランティアの人たちがごみ集めをしていることを知っていますか? 気温が30度以上になる早朝から他人が捨てて …

不登校は就学義務違反や問題行動とはみなされない

2019/08/02   -教育

現在、国レベルでは「不登校は就学義務違反や問題行動とはみなされない」とされ、それは学校教育法、教育機会確保法の制定および文科省の通知がその根拠になっています。 教育機会確保法の施行から十年以上も前に、 …

とある支援学校による上肢不自由生徒への「神宿題」、これでいいの?

2019/08/01   -教育

学校というところは「できない理由」を言うのが得意です。 だからこんな「神宿題」を平気で出せるのです。 一人だけ特別扱いはできない、「みんなと同じようにすること」が平等だからね。 そもそも宿題なんか要ら …

第2回 子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどい開催要項

2019/08/01   -教育

第2回 子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどい開催要項 ●概要 文部科学省は平成28年7月に「不登校に関する調査研究協力者会議」による「不登校児童生徒への支援に関する最終報告」において「不登校状 …

「当事者のエゴが時代を変える」吉藤オリィが参院選で見たある風景

2019/07/31   -テクノロジー

これ、とても勇気が出てくる素敵な記事です。 私もまったく同意見です。 私たちの暮らしの中に「オリヒメ」がいることが当たり前になるのも近いと思います。 「最近よく多様性といわれるようになったが人々はもと …

幼児向け「はたらくくるま」図鑑に戦車 不適切との指摘って?

2019/07/31   -クルマ

「はたらく」ってどういうこと? 自衛隊員は立派な仕事です。国民の命と日本という国を守るために日夜命懸けで働いています。日本の自衛隊は尊敬できる仕事です。 その仕事に必要な装甲車両や戦車も「はたらくくる …

スポンサーリンク

スポンサーリンク