暮らし

全国ひきこもり支援フォーラムinそうじゃで「ウチらめっちゃ細かいんで」の佐藤さんの話

投稿日:


今日は全国ひきこもり支援フォーラムinそうじゃで、一番聞きたかった「ウチらめっちゃ細かいんで」の佐藤さんの話を聞いています。
ウチら…は「ひきこもり」当事者・経験者が主体となって設立された日本初の会社。
自己肯定力を育てる仕事、めっちゃ魅力があります。納得しまくりです!
会場とひきこもり当事者のいる会社とを結んだネット対話が面白い。
「安心・安全」「ひきこもり+在宅+IT」がキーワード。
このように、「安心してひきこもる」「ひきこもりながら働く」ことは可能です。

生きづらさ、働きにくさを感じている人たちは、今の時代、ひきこもりの人だけではないと思います。
だったら、ひきこもりの人も含め、生きづらさ、働きにくさを感じているけれど、それでも仕事をしたいと思っている人たちが、少しでも安全・安心に働ける場所を作りたい。
同じように感じている人たちが集まって、自分たちができることをし、社会と再びつながっていく。
そのお手伝いができたらいいなと思って、この会社を作りました。
「誰もが、安心して働ける場を作りたい」
それが、ウチらめっちゃ細かいんでの想いです。

ウチらめっちゃ細かいんで

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

マスクは有害!子どもの学びや健康よりも規則、同調圧力が大事な日本国

この1年間で学校は何を学んだのか この1年間で学校は子どもたちに何を教え込んだのか この1年間で日本人は何を学んだのか ・10代以下:重症者0人 死亡者0人 ・マスクは健康被害がある ・子どものマスク …

飲食店は時短制限するけど三密満員電車は放置、トンチンカンな対策だわ。

飲食店は時短制限するけど三密満員電車は放置したまま。 なんともトンチンカンな対策だわ。 飲食業界は団体で訴訟して、自治体に対して2年間分の損害請求をすべきです。 飲食店は人がいいというか客商売だから黙 …

競い合いから助け合い、敵視から共感の社会を目指して

「変わった人」「普通じゃない人」を避けたり排除しようとするのは一人ひとりの心の動き。 優劣や損得で人を決めるという潜在意識がそんな心を作っている。 その心の動きが社会性を構築している。 それが国のルー …

「新しい生活様式」の強制は人間性を奪う コロナよりも人間の方が怖い

外に出てマスクをしている人を見ると怖くなります。 自分だけマスクをしていないと、他人の目がとても怖くなります。 ニュース番組では、毎日毎日コロナの感染者数がトップニュースになっています。 「新しい生活 …

自分が必要とされているということを実感できる社会作りを

この本の中でも秋田・藤里町の取り組みが紹介されています。 ひきこもりを地域の力に ~秋田・藤里町の挑戦~ “普通の大人”が引きこもる日本の救世主?秋田県藤里町のすごい支援策とは 菊池さんに同感です。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク