教育

「不登校は不幸じゃない2019in鳥取県」を開催しました

投稿日:

昨年の「不登校は不幸じゃない2018in鳥取県」に続き、今年も「不登校は不幸じゃない2019in鳥取県」を虹の会主催で開催しました。
今回もいろいろな立場の人たちに参加してもらい、また新たなつながりが広がりました。
今日があるのも先輩保護者の方々が20年以上前から親の会を続けてこられたお陰です。初めは2~3人で立ち上げたられた小さな会でしたが、このような広がりができました。
今回のイベントは「不幸じゃない」というテーマですが、現実には不登校の子どもも親御さんも「不幸」だと思います。学校に行っていないということで社会から冷たい視線を向けられ、親子で自己否定につながっているケースも少なくありません。
また、学校との対応で困っている家庭もあります。今回もそうなのですが、そのような話が聞かれました。
一方で、かつて不登校を経験した20代の若者たちが希望をもって歩んでいる事実があります。さらに「不登校や学校、友達との関係で悩んでいる子の支援をしたい」と、子どもの居場所づくりを行っています。
だからこそ、このような居場所が必要です。日常的に思いを語り合う場が必要です。
虹の会のほか、鳥取県各地の親の会では毎月定例会を行っています。
不幸じゃない未来に向かって「今できること」などを情報交換しています。
一人で悩まないでちょっと勇気を出して近くの親の会をたずねてみてください。そこからつながりができて自分に合った道を見つけてもらえたらと思います。
また今回は地域の新聞社とNHKにも取材に来てもらい、広報に協力してもらいました。
鳥取県の親の会はこれからも不登校の理解を広げていくために活動を続けていきます。
今回参加していただいた方、協力していただいたみなさん、ありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

学校の外で学ぶのもよしとなれば「不登校」という概念そのものがなくなる

アメリカには「不登校」という現象とか概念がないそうです。 それは、オルタナティブスクールとホームスクールという、二つの制度があるためです。 ホームスクールとは・アメリカ建国以来の「納税者が学校をつくっ …

日数稼ぎのための休業、再開なのか? 学校はなんのため誰のためにあるのか?

鳥取県教育委員会は徹底した感染予防対策を講じた上で3月18日より学校再開することとしました。 併せて、保護者に向けて教育長緊急メッセージを発しました。 学校再開の理由として「長期間にわたる休校により児 …

日本ってこれが道徳の教科書になるなんて!教科化には反対します

学校での道徳の授業スタイルも進め方もいろいろな形があっていいとは思います。 授業の仕方によっては意味のある学習もできます。 しかし、国がその内容や価値観を定めたり、価値観の押しつけや担任による狭い評価 …

大人が学校信仰をやめなければ、いじめはなくせません

いじめで子どもが自殺しても教員に訴えが届かない。 そんな学校なんかに、無理して行かせる必要なんかありません! 命の危険にさらされるような学校になんか行かなくたっていい! 大人が学校信仰をやめなければ、 …

軽度知的障害の特徴と判明しやすい時期、本人に合った学習・支援方法

軽度知的障害は抽象的な内容の認識に困難さが生じることから、学習面でのつまずきや対人コミュニケーションなどの難しさを感じることが多い障害です。 成長するにつれて症状が顕著に現れることから幼少期には気づか …

スポンサーリンク

スポンサーリンク