社会問題

倉吉で「ひきこもり問題を考えるフォーラムin鳥取」に参加

投稿日:

今日は午後1時30分から倉吉で「ひきこもり問題を考えるフォーラムin鳥取」に参加してきました。
鳥取県でのひきこもりの実態と支援の実際、ひきこもり経験者の生の声を聞くことができました。
今日のフォーラムはとても良かったです。
講演やひきこもりの実態を聞きながら自分の考えの整理をすることもできて大変勉強になりました。
自分らしさを取り戻すためには「安心してひきこもりができる」ことが大切であること、経験者の人たちからは「家族がそのままの自分を認めて寄り添ってくれたことが今の自分につながっている」「諦めなければ大丈夫」「ひきこもり期間も大切な時間だった」などという話を聞きました。
本当にその通りだと思います。みなさんの話を聞きながらたくさんの気づきをもらいました。
鳥取県にはこのような相談窓口や経験者サポーターもいますので、まずは話を聞くだけでもいいので一度行ってみるといいと思います。そこから自分に合った場にもつながっていくと思います。
個人的にも自己肯定力がアップしたので、また明日からもがんばっていこうと思います。
ひきこもり問題を考えるフォーラムin鳥取(鳥取県)
ひきこもり問題を考えるフォーラム、倉吉で(朝日新聞 鳥取県版)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

池田町学校事故等調査委員会の報告書はもっと突っ込んだ分析と具体的な提言が必要

福井県池田町池田中2年生の自殺で、池田町学校事故等調査委員会がまとめた報告書が公開されました。 この報告書の「提言」はいかにも「教科書通り」で、これは「本件」についてではなく一般的な提言となっています …

感染予防効果も意味もない緊急事態宣言は今すぐ解除すべきである

季節性インフルエンザも例年だと今がピークで3月には減少傾向になる。 (今シーズンはインフルエンザ感染が少ない理由はまたあとで書きます) 新型コロナもほっといても3月には減少傾向になると思う。もしかした …

なぜ清原のことを周りの人が何もできなかったのか?

清原は、2015年3月のNHKインタビューでこう話しています。 「清原和博という大きな名前が重すぎた。 9歳から野球にだけ没頭してきたので、野球を引退したら、他に何をすればよいか解らず、この世から野球 …

上から目線の支配者側から勝手に決められた言葉をなくすには

これが正しい言い方です。 登園・登下校ではなく 通園・通学 上京ではなく 東京行き 上の子・下の子ではなく 1番目、2番目 嫁・家内・女房ではなく 妻 旦那・主人ではなく 夫 読み聞かせでなく 読み語 …

テロは許せない、有志連合による大量殺人はもっと許せない

大国の犠牲になっているのは、いつも何の罪もない国民です。 武力行使しないというのも、ひとつの意志表示です。 G20でテロ撲滅へ連帯するという特別声明が採択されましたが、単に外向けの形だけのアピールでし …

スポンサーリンク

スポンサーリンク