社会問題

コロナで大騒ぎしている「新型コロナ対策」の本当の目的ってなんだろう?

投稿日:


自分の命と大切な人の命を守るため、本当に大切な内容です。
今のような事態になったのは、「コロナ禍」という「コロナが要因」なのではなく、「コロナを要因にした」間違った対策とメディアの煽りが作り出した「コロナ騒ぎ」です。
・確かではない情報は信じない
・危ないものには近づかない
・自分の頭で考えて行動する
・「みんながするから」が最も危ない
・特にメディアの情報には気をつけた方がいい

今のような状況が変だと思いませんか?
「コロナ騒ぎ」が始まって一年経ちますが、私はその対応は矛盾だらけ、おかしなことばかりだと思います。
今のような「コロナ騒ぎ」を終わらせるにはみんなが勉強して賢くなる他に方法がありません。
誰もが今すぐにできることは簡単です。
・「新型コロナウイルス感染予防」のためのマスクを外す。(他の理由で必要な場合は除く)
・「新型コロナウイルスワクチン」は打たない。
今のような状況はどう考えてもおかしい。
社会も学校もみんなおかしくなったしまっている。
こんなになると「新型コロナ対策」の本当の目的ってなんだろう?
コロナは怖くない、日本に蔓延する「奇妙な恐怖心」のほうが心配
コロナを終息させるには「指定感染症としてインフルと同等まで格下げする」ことしかない
コロナ対策にしても特別なことをしなくても普段から心がけていればいいことばかり

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

「いじめによるトラウマ、後遺症は残る」 精神科医斎藤環さんに聞く

斎藤環さん、明確に言い切っています。 そもそも、「いじめをいじめとして認めようとしない」学校と社会が大きな問題。 文部科学省の定義は「いじめを受けている当事者が「いじめ」だと感ずれば、いじめと認定すべ …

ひきこもり女子会で共感し合えるだけで変化を起こす

今、全国の引きこもり状態の女性たちから開催を熱望されているのが、「ひきこもり女子会」だ。 引きこもっているのは、男性だけではない。男性恐怖症のため、これまでの男性参加者の多い自助会や居場所などには怖く …

自分が変われば、自分と付き合っている人々も変わっていくはず

同感です。 「人の命を等価に見ない、そのことこそが、この世界に死者を増やしている根本的な問題」 「共に助け合って生きる、本当に豊かな社会を取り戻すための第一歩は、知ること」 「自分が変われば、自分と付 …

「自殺するやつが一番アホや」松本人志の酷過ぎる発言

松本人志は他人の気持ちがまったくわかっていない、酷過ぎる発言です。 松本人志の発言を否定しようとする者もいない。 とんでもない番組を流して、その間違った認識を指摘する人間もいないテレビ業界は、社会悪と …

世間の風潮に流されている大人が子どもたちを追い込み苦しませている

自己責任として片づけてしまっている学校制度や社会の仕組みこそが問題なのです。 競争社会の中で縛りつけられて居場所を失った子どもたちを守っていくのは私たち大人の責任です。学校に居場所がない、社会に受け入 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク