学校に行けなくなった子が行くための場所って、結局枠にはめようとしているだけ

2017/07/04   -教育

「親は、どうにかしようとしないこと。」 素晴らしい! どうしても、よってたかって「枠」にはめたがるんだよねえ。 「学校に行きたくない」というのは本人の意思表示です。 学校には行きたくないけどやりたいこ …

障害児は授業の妨げになるから特殊学級に行け??

2017/07/04   -教育

障害児のために「してあげる」、障害があるとかないとかではなく、個々の困り感にどう対応するか、個々のニーズにどう応えるかなんです。 学級環境に障害があるのですから、その環境を障害でなくするという考え方を …

知的障害者が発信する日本初のインターネット放送パンジーメディア

2017/07/04   -メディア

障害者本人たちが自ら発信するメディア「きぼうのつばさ」。 知的障害の人たちが中心となって番組制作を行う放送局が開局されました。 「してあげる支援、してもらう支援」から「やりたいからやる」「伝えたいこと …

代替えテキスト

「都民ファースト」は都民に支持されたのではない!

2017/07/04   -暮らし

「都民ファースト」は本当に圧倒的に支持されたのではない! みどりのおばちゃんは確かに風を読むのが上手く、選挙には強い。 しかし、政治家としての力量はどうなのか? 都民のことを第一に考えるのが都知事、都 …

日本国民の多くが「自発的に奴隷として従う」ことを選択している 竹端寛

2017/07/04   -暮らし

竹端寛さんの考えに全く同感です。 まさに、今の日本の姿そのものだといえます。 日本国民の多くが「仕方がない」と思い込まされ「諦める」ことを選択している。 「自発的に奴隷として従う」隷従するシステムの中 …

ぴっかりさんの著書『心を抱きしめると子育てが変わる』がリニューアル発売

2017/07/04   -教育

6月10日、11日に倉吉でのぴっかりさんの子育て講演会&実技講習会に来ていただいたぴっかりさんの著書『心を抱きしめると子育てが変わる』(主婦の友社)が、リニューアル版として、7月20日に発売されます。 …

父ちゃんのコレクションは「ゴミ」なんかじゃない!

2017/07/03   -遊び

この番組の趣旨は、家庭の不用品を処分するというもの。昨今話題の断捨離を意識してるんだろう。ところが、所有者本人でもないのに、勝手に家族が「実はいらないものがあるんです~」という流れになってしまったシー …

教員の多忙化解消プラン 大事なことはそれを実行できるかどうかです

2017/07/03   -教育

「教員の多忙化解消プラン」の策定が各地で行われている。 しかし、そこには具体的な行動が決められていない。はっきりと明記されていない。 どれもこれもが、「マニュアル化」「ICT化」「支援体制作り」「効率 …

埼玉県戸田市で「教育行政のプロ」を別枠採用、全国初の試み

2017/07/03   -教育

埼玉県戸田市では「教育行政のプロ」を別枠採用します。全国初の試みです。 戸田市では、一般行政職とは一線を画した教育行政職の採用区分を新設し、教育行政職採用希望者の面接には私も関与し、来年4月に教育行政 …

小学校を減らすことは、子どもにとってもデメリットしかありません

2017/07/02   -教育

倉吉市の小学校適正配置について、小鴨・明倫・成徳地区説明会の概要が公開されています。 「小学校適正配置の推進計画についてどう思うか」に対して、各地区の意見は次の通り。 明倫地区:計画通り66.7%、計 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク