教育

鳥取県内にも各地に不登校やひきこもりの「親の会」があります

投稿日:

鳥取県内にも各地に不登校やひきこもりの「親の会」があります。
みなさんが「独りで抱え込まないで誰かに相談することが大事」だという思いで、自分の子どもさんだけでなく、みんなの幸せをめざして親の居場所作りにも頑張っておられます。
「子どもが不登校になったとき、他の家庭ではどうされているのかな?」
「学校との関係や教育機関への相談はどうしたらいいのかな?」
など悩みも多いと思いますが、このような親の会という場があるのだと知っていただくことも情報の1つになると思います。
今同じように悩んでいる方の話、学校との関わり方、今は不登校を克服して成長した子どもさんの家族の方の体験談など、きっと参考にできることを持って帰っていただくことができると思います。
それぞれの会は保護者の方々が自主的に集まり運営してして、毎月定例会を行ったりいろいろな企画を考えて実施しています。
これらの会には元教員や教育関係者の参加もあり、学校のことや教育行政のことなど他では聞けない情報なども聞くことができますし、先輩保護者の方の貴重な体験談を聞くこともできます。
学校や教育機関などもありますが、そこにはなかなか行きにくい方もあると思います。
親の会は同じ体験や思いを持った人たちの集まりなので、共感的な気持ちで話をすることができます。
どんなことをしているのか見るだけ聞くだけの参加も大丈夫ですから、独りで悩まないで一度おいでになってみてください。
鳥取県内の不登校やひきこもりの親の会の一覧はこちらです。
それぞれの会の定例会や企画なども見ることができます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

米子で不登校・ひきこもり青年の家族を支援する「つながろう会」の月例会

鳥取県西部地区にある不登校児童生徒、ひきこもり青年の家族を支援する「つながろう会」の月例会があります。 日時:2月13日(土)13:30~16:00 場所:米子市福生西公民館 1F学習室 内容:不登校 …

おすすめの夏休み自由研究と読書感想文を簡単に書くテンプレート

自由研究にしても読書感想文にしても、そもそも学校の評価を気にしてやることではありません。 興味・関心があって自分がやってみたいからやることであり、自己達成感がなければやる価値はありません。 だから、そ …

iPadの学校への持ち込みの理解を得るために必要なこと

LD(学習障害)のある子や、集団で学ぶことに困難さのある子でも、iPadやパソコン、デジカメ、ボイスレコーダーなどのICT機器を使った合理的配慮で、自分の苦手を補い、可能性の扉を拓いていくことができま …

校則が厳しい学校は先生方もその校則によって強く統制されている

校則は生徒だけでなく教員も拘束されがんじがらめに縛られます。 自由とはなんでもしてもいいということではなく、自らを律することが求められ、自由度が高ければ高いほど自ら責任をとるということです。 自由であ …

「不登校を問題行動と判断してはならない」を実現するために!

文科省は「不登校を問題行動と判断してはならない」「不登校児童生徒が悪いという根強い偏見を払拭すること」と通知しています。 しかし、しかし! 鳥取県教育委員会は調査結果として発表した不登校のきっかけとし …

スポンサーリンク

スポンサーリンク