教育

教員の不適切な対応と学校環境の不備によって引き起こされたのが不登校です

投稿日:

不登校の児童生徒に対して間違った対応が多くの学校で行われている。
教員の不適切な対応と学校環境の不備によって引き起こされたのが不登校であり、不適応になっているのは子どもではなく学校側にあると書きました。
「不登校の理由は先生との関係」子どもと学校との回答に16倍の開きがあった!にも書きましたが、鳥取県教委の調査では、不登校理由は「本人の問題」としています。
これが大きな間違いです。
しかし、そうではありません。学校環境が不登校を生み、教員の初期対応のまずさがますます学校との距離を遠ざけているのです。
子ども本人の訴えている理由と教職員の捉えている理由に大きな乖離があることが大きな問題です。
「教職員との関係」については、「生徒本人は教職員との関係に原因がある」と感じていても、教職員はそのことを自覚していないといえるのです。
これは、文科省や教委の「不登校の理由についての本質的な理解がない」と断言してもいいデータだといってもいいです。
ここにこそ「不登校問題」の大きな認識の違いが見えてきます。
教育関係者の不登校の理解に大きな差があることこそ問題の本質です。
これを見間違っていていくら「適応指導」や「登校指導」をしたとしても本質的な解決にはなりません。
こちらに「不登校」を解決する方法を2つ書いています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

佐々木朋香さんのフリースクール『PlayWithMeTime』を応援します

子ども達が自分の好きなこと、得意なこと、心ときめくこと、瞳が輝くことを日々の学習活動・学校生活を通して見つけていく。 学びながら友達と関わりながら自分を知り、自分を大好きになる子どもになって欲しい! …

子育て・教育指南本が母親の不安を増している

情報がたくさんありすぎても、却ってじゃまになる場合があります。 「いい子育て」 「いい母親になるために」 「子どもの教育成功法」 などという子育て、教育本が氾濫していますが、その情報に振り回されて本来 …

米子市のホームページ 「ご存じですか?発達障がいのこと」

米子市のホームページに「ご存じですか?発達障がいのこと」が載っています。 発達障害は周囲の人の理解、適切な対応と環境調整で特性を活かして強みを伸ばすことができます。 鳥取市、倉吉市のホームページでは障 …

宿題がダメなのではなく、宿題の内容と出し方に問題がある

多くの宿題は、他の教員と同じようなレベルに合わせるための自己責任の回避と自己満足のために出しています。 「宿題を出しておけば安心」という意識があるために、出すことが目的で完結している場合がほとんどで、 …

発達障害の子達が発するSOS・こころの叫びを聴いてください

まずは子どもを理解する、障害を理解することが第一です。 子どもの行動には必ず理由があります。 子どもの行動には必ず目的があります。 それを理解しようとしないで、表面的な行為だけを見て「問題行動」だとと …

スポンサーリンク

スポンサーリンク