地域情報

お願いだから、頼むから鳥取に行かせてちょうだい!

投稿日:

鳥取の魅力って、砂丘や大山以外にもたくさんあります。
まずは、県民自らが「鳥取県大好き!」って思うことが大事だと思います。
県民がお宝に気づいていないことも多いんですよね。
あと、スタバやセブン、イオンなどで集客しなくたっていいんです。
結局は都会の資本で経営されるので、みんなそっちにもっていかれて鳥取県にはお金はたまりません。
スタバやセブンに行きたければ他県にいってもらえばいいんですよ。
そんなもん、なくても困ることはない。
逆にできたので、面白くなくなってます。
このように他県と同じようなものを持ってきたって、なんの魅力も感じませんよ。
鳥取は鳥取にあるからいいんです。
鳥取県民は、鳥取に住んでいるから素晴らしいんです。
鳥取に来なければ体験できないことや食べられないものがたくさんあるんですから、それを自慢にしてどんどん発信していけばいいんです。
規模は小さいけど、自分で農作物を生産したり、独自商品を作ったり、オリジナルのサービスを提供している人や店もあります。
そうすれば、
「お願いだから、鳥取に行かせてちょうだい!」
「こんないい県なんだから住んでもいいですか?]
って、向こうからやってきますよ。
そしたら、
「これは、他県には置いてありません。鳥取県人しか食べられないので、鳥取に住んでみない、働いてみない。」
ってなりませんかね?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

学びとは自分で課題を見つけて解決していくこと、それは学校へ行かなくてもできる

「不登校を理解する」とは? ただ学校に行かないっていうだけで、なぜこんなにも子も親も苦しまなければならないのか。 ただ学校に行かないっていうだけのことで。 何度も言うけど「不登校」は問題じゃない。 学 …

『サピエンス全史』のユヴァル・ノア・ハラリ氏の寄稿「新型コロナウィルス”について」

「サピエンス全史」のユヴァル・ノア・ハラリ氏は、2020年3月15日付アメリカTIME誌に「人類はコロナウイルスといかに闘うべきか――今こそグローバルな信頼と団結を(原題:In the Battle …

鳥取県中部を震源とする地震に係る支援物資についての情報

(鳥取県のHPより) 現在のところ、県内では、県や市町村の備蓄物資、民間企業等との応援協定などを活用して、物資の調達を行っております。 このため、県としては、現在のところ、個人の方からの物資提供をお受 …

石破くんの「宿題」をまとめる話を聞きに行こう

石破くんからの「宿題」をまとめる日程が決まりました。 倉吉市では、この「宿題」人口減少対策及び地域活性化対策についての総合戦略を策定、推進するため「倉吉市未来いきいき創生本部」を設置し、これまでに4つ …

鳥取県中部地震から一年、身近な人のつながりと今必要な情報が大切

1年前の今日、鳥取県中部地震災害時の特別避難所として地域ケアセンターと連携していたので、車で母親と近所の高齢者の方を避難所に送って町内の見回りをしました。 昼間は高齢者しかいないために、多くの人は身動 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク