テクノロジー

ディスレクシア音読指導に使えるアプリを紹介します

投稿日:

昨日の保護者の会でディスレクシア音読指導アプリを教えてもらいました。
「ディスレクシア」は学習障害のひとつのタイプで、文字の読み書きに困難があり、学業不振や二次的な学校不適応などが生じます。
この単音指導プログラムは、鳥取大学ディスレクシア小枝研究室が作成した二段階方式音読指導の最初のステップである解読指導用のプログラムです。保護者の方がお子さんと一緒に「ひらがな」と「カタカナ」の発音と文字の関連付けを練習できるようにデザインされています。
iOS用はこちら
ディスレクシア音読指導アプリ 単音直音統合版
ディスレクシア音読指導アプリ・単語版 ビギナー
ディスレクシア音読指導アプリ・単語版 チャレンジャー
Android用はこちらです。
ディスレクシア音読指導アプリ 単音直音統合版
ディスレクシア音読指導アプリ・単語版 ビギナー
ディスレクシア音読指導アプリ・単語版 チャレンジャー
教員の時に半年間小枝先生の授業を受けに行っていたので、とても懐かしいです。
小枝達也研究室
鳥取大学地域学部附属子どもの発達・学習研究センター
国立成育医療研究センター

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-テクノロジー

執筆者:

関連記事

「当事者のエゴが時代を変える」吉藤オリィが参院選で見たある風景

これ、とても勇気が出てくる素敵な記事です。 私もまったく同意見です。 私たちの暮らしの中に「オリヒメ」がいることが当たり前になるのも近いと思います。 「最近よく多様性といわれるようになったが人々はもと …

ITで米作り 阿蘇の若手がやるスマート農業とは?

「Apple Watch」でコメを作ってます 阿蘇の若手がやるスマート農業とは? お金はなくても生きられますが、それがなければ生きられません。 あなたにとって、それって何ですか? それのひとつが、「食 …

子どもの方がタブレットの使い方を知っているから教員が知らなくてもいい

学校でのタブレット端末の使用は少しずつ増えていますが、学校への持ち込みは簡単ではありません。 「学校備品としての導入」ではなく「個人の端末の持ち込み」です。 ノートと鉛筆が使いやすいのであればそれを使 …

小保方さんvs科学版の「2ちゃんねる」の勝敗?

小保方さんの不備を指摘した告発サイトの実態 科学版の「2ちゃんねる」とも(STAP細胞)論文が発表された直後の2月、英文サイト『PubPeer(パブピアー)』上で画像の不正使用疑惑が出て、『どうもおか …

FabLabとっとり・倉吉・米子で3Dプリンターが無料で使えます

昨日は、FabLabとっとりで3Dプリンターでペンケースを作りました。 3Dモデリングデータ作成&基礎操作セミナーの2回の講座を1日で受講しました。 参加者は私1人だけでしたので、3Dプリンターの操作 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料