テクノロジー

ディスレクシア音読指導に使えるアプリを紹介します

投稿日:

昨日の保護者の会でディスレクシア音読指導アプリを教えてもらいました。
「ディスレクシア」は学習障害のひとつのタイプで、文字の読み書きに困難があり、学業不振や二次的な学校不適応などが生じます。
この単音指導プログラムは、鳥取大学ディスレクシア小枝研究室が作成した二段階方式音読指導の最初のステップである解読指導用のプログラムです。保護者の方がお子さんと一緒に「ひらがな」と「カタカナ」の発音と文字の関連付けを練習できるようにデザインされています。
iOS用はこちら
ディスレクシア音読指導アプリ 単音直音統合版
ディスレクシア音読指導アプリ・単語版 ビギナー
ディスレクシア音読指導アプリ・単語版 チャレンジャー
Android用はこちらです。
ディスレクシア音読指導アプリ 単音直音統合版
ディスレクシア音読指導アプリ・単語版 ビギナー
ディスレクシア音読指導アプリ・単語版 チャレンジャー
教員の時に半年間小枝先生の授業を受けに行っていたので、とても懐かしいです。
小枝達也研究室
鳥取大学地域学部附属子どもの発達・学習研究センター
国立成育医療研究センター

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-テクノロジー

執筆者:

関連記事

人類が生き残るために生み出されたもの

Youtube、eラーニング、eスポーツ、リモートワーク、ネット通販、ネットオークション、携帯電話、SNS、インターネット。 これらは人類が生き残るために生み出されたのかもしれない。 科学技術は便利で …

ITで米作り 阿蘇の若手がやるスマート農業とは?

「Apple Watch」でコメを作ってます 阿蘇の若手がやるスマート農業とは? お金はなくても生きられますが、それがなければ生きられません。 あなたにとって、それって何ですか? それのひとつが、「食 …

コメ作りにIT(情報技術)を活用

農家の皆さんのおかげで、私たちは毎日美味しいものを食べることができています。 食は命の源ですから、国民すべての人たちが日本の食を守っていかなければなりません。 スマホで葉っぱを直接販売している農家のお …

なんで誰も僕にもできる方法があるって教えてくれなかったの?ICT機器の使用に当たって

合理的配慮やICT機器の使用については親の会でもよく話題に上がっています。 子どもは困っているけど、教員は困っていない? だから合理的配慮の理解も対応もされないままになっている? 合理的配慮をすること …

島耕作のアジア新世紀伝の最新作を見ました

NHK BS1で『島耕作のアジア新世紀伝』の最新作を見ました。 今回は、自動運転車と人工知能(AI)の開発を巡る現在の最先端技術について、アニメとドキュメントで構成されていてとても面白かったです。 自 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料