教育

不登校の子どもをめぐる基礎情報 NHK ハートネットTV

投稿日:

ハートネットTVのブログ チキノめに「不登校の子どもをめぐる基礎情報」が掲載されています。
“チエノバ”でレギュラー出演している荻上チキさんが、福祉の今を切りとる“チキノめ”!今月から全国で12万人を超える「不登校」の児童生徒がいる現状について、当事者の声を踏まえた調査を進めていきます。
第1回「不登校の定義から考える」
第2回「外部の居場所:教育支援センターとフリースクール」
第3回「心の支援者:スクールカウンセラー」
第4回「専門機関との仲介者:スクールソーシャルワーカー」
第5回「学校のオアシス:養護教諭と保健室」
第6回「進学先としての通信制高校」

「不登校の子どもをめぐる基礎情報」
http://www.nhk.or.jp/hearttv-blog/3800/231347.html

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

いいかげんに「学校信仰」「学校宗教」から目を覚ますべき

もう、ではなく、とっくに、です。 既存の学校だけが全てという考え方は、いい加減に止めたほうがいいですね。 というか、賢い子どもは自ら学びの仕方を身につけ、社会のどこかに所属することを止め、自らの力で未 …

学校再開絶対反対!「学校再開へ3密避ける」のは絶対無理!

来週から新学期が始まろうとしているけど、絶対無理だわ。 この状況下で学校再開なんてあり得ないでしょう! 子どもや教職員の健康の保障なんて誰もしてくれないでしょう。 「学校再開へ3密避ける」っていうけど …

イメージフィックス(image-fix)法で漢字の覚え方を講義

いまだに学校では繰り返し漢字ドリルが採用されています。 漢字ドリルをやることによって漢字を覚えられると信じ込んでいる教員もいます。 文字や漢字を覚えるために「何度も繰り返して漢字を書きましょう」としか …

学校教育の制度を変えていかない限りいじめも自殺もなくならない

長崎の中3自殺「過酷ないじめ原因」と第三者委が報告書を提出しました。 第三者委員会が「いじめが原因で自殺した」とする報告書をまとめるのに2年もかかっています。 これは時間がかかり過ぎでしょう。 原因の …

軽度知的障害の特徴と判明しやすい時期、本人に合った学習・支援方法

軽度知的障害は抽象的な内容の認識に困難さが生じることから、学習面でのつまずきや対人コミュニケーションなどの難しさを感じることが多い障害です。 成長するにつれて症状が顕著に現れることから幼少期には気づか …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料