教育

オランダの子どもが世界一「しあわせ」と感じる理由

投稿日:

こんな学校だったら、子どもも教員も楽しいだろうなあ。
保護者も学校に遊びに行きたくなるよねえ。
「世界一子どもが幸せな国」といわれるオランダの学校、オランダの子どもが世界一「しあわせ」と感じる理由。
1.学校教育の行き届いた条件・環境
(1クラスは20人以下)
2.学校現場での子どもの自由・自律の尊重
(自分で教科を選び、好きなことが勉強できる。
休憩、教室を出ることも自由、宿題がない)
3.子どもどうしの学び合い・教え合う学習システム
4.受験競争がない進学システム
5.親が6時には帰宅できるワークシェアリング社会
・世界一子どもが幸せな国の理由は2つ
・先生が楽しそう!(そして美人が多い笑)
・父親の参加率が異様に高い
・他人の目を全く意識しない社会
 あまり年齢とか学年とかを意識しないようになっている。
・学校は自分で物事を判断する力をつけるための場所
大事なのは「自分がどのくらい出来るようになったか?」という指標で、「他の人と比べて学年で学力が何位か?」という指標、偏差値的なものは全く存在しない。
学校がどうの、教育方針がどうの、という前に国として社会全体が、「子どもを幸せにする仕組みを作っている」という印象がある。
日本では、学校制度がどうの、学習環境がどうの、社会的な支援がどうのっていう議論がされていますが、その主人公は子どもではありません。
子ども不在の大人の理由、大人の都合だけで議論が進められていることが問題なのです。
本当につまらない会議のための会議、議論のための議論に終わっていることが日本の最大の欠点です。
上辺だけつくろって、その場逃れ、本当のことを隠そう隠そうとするから変なことになっているんです。
そんな大人のことを、子どもはしっかり観てますよ。
子どもも大人も、もっと自由にやりたいことをやりたいようにやったらいいんですよ。
「学校の違いは社会の違い!? オランダの学校を見て感じた大きな差とは?」

学校の違いは社会の違い!? オランダの学校を見て感じた大きな差とは?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

臨時休業が終わって新学期が始まってもICTを活用した自宅学習支援を!

鳥取県教育委員会は、「ICT等を活用した自宅学習支援事業」を進めています。オンラインで自宅学習することで、学校に通学して授業を受けなくても在籍校への「出席扱い」になるというものです。 昨年9月から学習 …

学校なんて必要ない 学びの場はどこにでもある

これまでの「やらされている押しつけ教育」では、個の確立は不可能です。 これからは、個人が自分のやりたい学習内容と自分に合った方法を選択する時代です。 子どもはもちろん、大人だって私たち一人ひとりには、 …

人とは違う感性を持っているのはすばらしい!子どもに教えたい「二重基準」を持つ重要性

人とは違う感性を持っているのはすばらしいことです。 学びはもっと自由でいい。 学校の授業も答にたどり着くプロセスの方が大事で、答は覚えなくてもいいので、答を導く考え方を学習することが目的にならなければ …

保護者のピアサポートの会で読み書きの苦手さの疑似体験

先日の琴浦町の虹の会でも読み書きの苦手さの疑似体験をしましたが、知識として知ることと実際に自分で体験するのとは全く違います。 「できない」「見えない」「分からない」ことによってどんな気持ちになるのかよ …

LD(学習障害)のある子も「できる子」として接すること

すべての子どもが「勉強したい!」「できるようになりたい!」と思っています。向学心、向上心のない子どもは一人もいません。 しかし、一斉一律学習によって勉強が嫌いになる子どもがたくさんいます。 学校の教室 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク