教育

ニュートンは「ペストで2年間休校」の時に万有引力の法則をみつけた

投稿日:

コロナ感染の影響で休校になって多くの学校が行ったのはドリルなどの宿題提供でした。
ペストの流行があった1665年。ケンブリッジ大学が2年間に及ぶ休校になった。
ニュートンはその間に、万有引力の法則を発見しています。
このペストによる休校期間を、ニュートンは「創造的休暇」と呼んだそうです。
このような、自由な時間にこそ、才能が開花するのかもしれません。
ニュートンは「ペストで2年間休校」の時に万有引力の法則をみつけた
ペストによる「休校期間」をニュートンは『創造的休暇』と呼んだ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

鳥取県 不登校の理解と支援のための教職員研修資料

不登校やひきこもり、発達障害などで悩んでいる保護者の方は多いですが、まずどこに相談に行ったらいいのか?はじめの一歩が踏み出せない人が少なくありません。 一番身近なのが学校なのですが、誰に相談すればいい …

楽々かあさんの学校へのiPad導入の徹底解説が素晴らしい

発達障害の子どもの学習支援ツールとしてiPadの実践報告が発表されています。 「子どもに学校でiPadを使わせたい!」という親御さんは多いです。 iPadの学校への導入に当たっては、特別支援コーディネ …

日本の教員の長時間労働と世界一低い日本の教育への公的支出

教員の1週間の労働時間が、日本は53.9時間と突出していて、各国平均の1.4倍で14.6時間も長く、一番短いチリのなんと1.84倍で24.7時間も長くなっています。 教員の多忙は個人の努力だけでは解決 …

ぴっかりさん「親子で癒しあう子育ての極意!」

倉吉でのぴっかりさんの講演会まで10日となりました。 ぴっかりさんが「親子で癒しあう子育ての極意!」について話しておられる様子が動画で見られます。 ・毎日グズグズ泣いてばかり・・・ ・子どもの笑顔を見 …

新田サドベリースクールが大阪の小学校から「出席扱い」に認められました

うれしい出来事がありました! 新田サドベリースクールが大阪の小学校から「出席扱い」になりました。 鳥取の学校は「出席扱い」を認めないのに、大阪の学校は認めたそうです。 「不登校」は「欠席」ではなく、「 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料