教育

新田サドベリースクールの子どもたちが智頭町議会を傍聴

投稿日:

智頭町議会の一般質問にて新田サドベリースクールについての議題があり、そこに行っている子どもたちが議会の傍聴に行きました。
「町民による選挙で選ばれた町議さんが、教育長にどのような質問をするのか。」
「教育長がどのような答弁をするのか。」
自分たちが通っているスクールが議会という場でどのような話をされるのかを聞きに行きました。
参加希望した生徒は7歳から13歳の生徒たちで、それぞれに想いを抱きながら参加したとのことです。
子どもたちが自分たちで「議会を傍聴したい。」といったことが素晴らしいと思います。
そして、傍聴しながら自分の頭で考えている。
「学校に行けばいい」とか「行かなくていい」ではなくて、柔軟な対応でもって「子どもの学習権」を保証していくことが必要です。
文科省が10月25日に出した「不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)」がどこまで浸透しているのか?
学校現場はどうなのか、この度の議会で議員の人たちはこの通知が出ていることを知っているのか。まだまだ「不登校」についての理解を広げていく必要があると思いました。
こちらの県民のつどいの討論資料の中にも文科省や鳥取県教委の不登校の児童生徒に対する対応についても載せていますので参考にしてください。
新田サドベリースクール智頭町議会を傍聴してきました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「1年間でどれくらい学校に来てるのだろう?」という押し付けの道徳授業

この指導目標を押し付けられるのは、イヤだなぁ。 これでは、学校信仰を助長させることにつながります。 我慢して学校に行っているのに、休みの日くらい好きなことしたいよ。 この授業内容では、多くの子どもは途 …

12月7日の日本海新聞に第1回 子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどいの記事を掲載

今日の日本海新聞に第1回 子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどいの記事を掲載していただきました。 鳥取県民のつどいのご案内はこちら

「いじめ認知41万件最多更新、認知件数過去最多」の意味するものは何か?

「いじめ認知41万件に=最多更新、認知件数過去最多」 「不登校児童生徒数過去最多」 と、毎年「報告される数値」は増え続けている。 いじめ認知41万件に=最多更新、小学低学年で急増―17年度問題行動調査 …

ほんとに「ただ学校があればいい」「これまで通りで何も変わらない学校」でもいいのか?

コロナは「学校化社会」を問い直すきっかけになるチャンスをくれたと思っていました。多様な学び方が広がるチャンスだと期待していました。 このたびのコロナ休校は学校改革の元年にする大きなチャンス! コロナ休 …

第2回 子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどい開催要項

第2回 子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどい開催要項 ●概要 文部科学省は平成28年7月に「不登校に関する調査研究協力者会議」による「不登校児童生徒への支援に関する最終報告」において「不登校状 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク