仕事

確定申告書はネットで簡単に作れるのに?

投稿日:

所得税の確定申告が16日までなので税務署はとても混雑しています。
確定申告書はネットで簡単に作れるのに、なぜこのようなことになるのか?
その理由は日々の決算業務を怠っているから。
確定申告書なんて月末決算を1年分まとめるだけのことなので、1時間ほどあれば作れます。
e-Taxで送れば、10秒で終わりますよ。
今頃慌てて税務署に行く人は、なんのために月末決算をしているのでしょうか?
今年分は、すでの2ヶ月分の月末決算が終わっています。
あとは足し算と引き算ですが、高価な決算ソフトも必要ありません。
Excelに数値を打ち込むだけで完了しますから、時間もかかりません。
これって、私だけでしょうか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

働き方改革で置き去りの教員の長時間労働問題

どれだけ働いても、公立学校の教員には残業代が出ません。 法律上、教員の残業時間は「ゼロ」だからです。 教員に残業代は出ませんが、その代わりに「調整額」というものが月額約1万4000円出されています。 …

障がい者は優れた在宅就労ワーカーです

無理して全部やらなくていい、できないことはシェアワークする。 これからは、仕事をコーディネートできる人が市場をコントロールするようになってきます。 AI(人工知能)がいくら進歩しても、人と人をつなぐ仕 …

「勝手に働き過ぎ」と言わせず 教職現場の包括的命令、最高裁認める

鳥居さん、みんなのために闘い続けてくれてありがとうございます。 なにが「勝手に働き過ぎ」というのでしょうか! 無理を強いている、過重労働を押し付けているのは文科省や教委でしょう。 まじめで責任感が強い …

ATARIMAEプロジェクトで働く障害者と雇用側のインタビュー

今日は、倉吉未来中心であった「障がいがある方とともに働くためのセミナー」に行ってきました。 雇用する側の事業所向けセミナーだったのですが、とても勉強になりました。 ・発達障がい、障がい者に対する合理的 …

半径500メートルの商売をクルマ+人力でやる意義とは?

コンビニ大手のローソンが、佐川急便を傘下に持つSGホールディングスと合弁会社を設立し、宅配事業に乗り出すと発表がありました。 新会社「SGローソン株式会社」を6月に設立し、佐川急便が預かった荷物や、ロ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料