暮らし

マイナンバー通知に点字表記なし 視覚障害者に不安

投稿日:

マイナンバーに関して視覚障害者から不安が寄せられています。
総務省に「なぜ十分な配慮がないのか」と問い合わせたが答えはなかったということです。
マイナンバー通知にもカードにも点字表記はありません。
視覚障害者だけでなく、読み書きに困難のある人、自分で手続きができない人への配慮が全く欠けています。
制度そのものだけでなく、使い方が全く周知されていないのですが、1ヶ月後にはカードの配布が行われ、各機関でナンバーの記載が求められます。
しかし、ナンバーを知らなくても手続きはできます。
今までと同じように、本人確認ができれば問題はありません。
また、マイナンバー制度に関する学習会も各地で行われていますが、自主的に会を開くことには反対しません。
でも、こういう学習会って個人が会費を徴収してやるのではなく、行政が行うことじゃないのでしょうか?
これだけ疑問だらけの制度なのに、行政担当者も何も分かっていないから説明会は開けないのでしょうか?
マイナンバー制度の説明会を各地の行政に要求していきましょう。
マイナンバー通知、点字表記なし 視覚障害者、読み上げ依頼「不安」
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201511/0008531408.shtml

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

全国ひきこもり支援フォーラムinそうじゃで「ウチらめっちゃ細かいんで」の佐藤さんの話

今日は全国ひきこもり支援フォーラムinそうじゃで、一番聞きたかった「ウチらめっちゃ細かいんで」の佐藤さんの話を聞いています。 ウチら…は「ひきこもり」当事者・経験者が主体となって設立された日本初の会社 …

「ありがたやありがたや」今朝もとても感動的なことがありました

ありがたやありがたや。 今朝もとても感動的なことがありました。 すごいことが起こりました。 毎日当たり前のようにやっていることが奇跡の連続。 こんな日常的なことにもいちいち感動と感謝の繰り返し。 とに …

チャリティの名を借りたテレビ局の一大ビジネス

8月24日から25日にかけて毎年恒例の『24時間テレビ 愛は地球を救う』(日本テレビ系)が放送された。 同番組をめぐっては、チャリティー番組にも関わらず出演するタレントにギャラが支払われていると度々指 …

市会議員候補者アンケートが薄すぎて、これでは有権者は何をやるか候補者の違いが分からない

今日の日本海新聞。 アンケートの設問が広すぎ、あいまい、抽象的で、候補者の回答も具体的でないので、有権者には誰が何をするのか分からない。 任期中に何をするか、その結果どうなったかが大事で、現職にはそれ …

改正児童福祉法と児童相談所による子供の拉致まがいの一時保護を考える

6月14日に児童虐待へ司法の関与を強化した「改正児童福祉法」が参院本会議で全会一致で可決、成立しました。 児童虐待、家裁も関与へ 改正児童福祉法など成立 これにより、家裁の「お墨付き」を得て、児相が保 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク