遊び

モノポリーは超面白い!大の大人が初体験で大興奮

投稿日:

モノポリーははじめてやりましたが、予想以上に楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいました。
しかも大の大人が不動さんや企業の取引をして本気でお金儲けをしているような感覚になりました。
初対面の人同士があれだけ盛り上がるのですから、面白いゲームでした。
意見交換でも出ていましたが、自分たちでルールが作れるのも魅力です。
子どもから大人まで一緒にたのしめて、電子ゲームにはない「能動的な思考」が身につくと思います。
ゲームに集中すればするほど、必然的に算数の計算能力や文章を読み取る力も身につきます。
子どもの学習にももってこいのゲームです。
コーヒーとお菓子もとても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
次回も戦略を練ってぜひ参加したいと思っています。

307
306

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-遊び

執筆者:

関連記事

Royal Princess号に乗って神戸ベイクルーズ、人間ってすごいなあ!

昨日は町内会の旅行でRoyal Princess号に乗って神戸ベイクルーズを楽しんできました。 団体旅行というのはあまり好きではないのですが、同じ町内に住んでいる人たちの交流の機会としてとてもよかった …

「でっきるかな でっきるかな~」のノッポさんみたいな「ものつくりおっちゃん」に

雪で家にこもっていたので、こんなものを引っ張り出してみました。 これは電気部品のブロックを組み合わせて、 電子回路を作れるキットです。ワイヤレスマイクや電子ブザーなどを作ることができます。 学研電子ブ …

飛ぶ!はねる!かみつく!紙のからくり カミカラで遊ぼ

これ面白い! 作ってみよ。 カミカラ 飛ぶ!はねる!かみつく!紙のからくり カミカラで遊ぼ! 特設サイト 注文しちゃいました。 届くのが楽しみ。 こんな無料素材も見つけました。 スゴイ人がいるもんだ。 …

子どもがゲームばかり(じゃないですが)していたらどうするか?

「うちの子は何もしないでゲームばかりしている。困ったものです。」にも書きましたが、いったい何に困るのでしょう。 親はゲームをしているわが子を見ると何が不安なんでしょう。 ちょっとそのことを考えてみまし …

子どもの体力低下はテレビやスマホ、ゲーム機が原因ってなんなん?

スポーツ庁は23日、小学5年と中学2年を対象に行った令和元年度全国体力テストの結果を公表した。 握力や反復横跳びなど、実技8種目を点数化した体力合計点の平均は、昨年度までの上昇傾向から一転、小中の男女 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料