暮らし

マスクみんなほんとはどう思ってる? わたしたちの心と体のことに気づいて!!

投稿日:2021年10月14日 更新日:

「第65回愛知県統計グラフコンクール」(令和3年度)入賞、小学3年生の作品です。
マスクみんなほんとはどう思ってる?
わたしたちの心と体のことに気づいて!!

他の作品はこちら
第65回愛知県統計グラフコンクール入賞作品・入賞者 -第2部 (小学校3年生、4年生)-

マスクは実社会で効果があったのか?

こちらの記事は事実と資料に基づいた分析です。「マスク1つとっても、政治が強く関わっていることがわかる。実はこれは、”感染症対策”全般に言えること。統計データを検証すれば効果のないことが明らかな政策も、政治的理由や大衆心理でダラダラと続けられている。」

マスクを徹底検証:1日目【実社会で効果があったのか?】

マスクを外すとこんないいことがあるよ。

マスクの弊害やつけなくても良い理由、マスクを外すとこんないいことがあるよと伝える絵本です。
この絵本、全国の園や学校に置いたらいい。
マスク着用を子どもに強制するのてはなく、絵本を見てどうするか子ども自身に決めさせたらいい。

マスクを外すための絵本「かおのあるせかい」情報サイト

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

日本国民の多くが「自発的に奴隷として従う」ことを選択している 竹端寛

竹端寛さんの考えに全く同感です。 まさに、今の日本の姿そのものだといえます。 日本国民の多くが「仕方がない」と思い込まされ「諦める」ことを選択している。 「自発的に奴隷として従う」隷従するシステムの中 …

今必要なのは、素のままにそこに居る大人の存在と「待ち続ける」こと

武田さんのような大人がたくさんいたらいい。 今必要なのは、素のままにそこに居る大人の存在だ。 今、多くの大人たちは、恥をかくこと、失敗すること、弱音をはくこと、助けを求めること、負けることをとっても怖 …

ワクチンパスポート実証実験の問題点

自粛や行動制限の検証もされないまま「制限緩和」という目的のために、官民あげてますます差別と分断が広がっている。 そもそもワクチン自体が人体実験中であり、さらに社会で暮らしへの制限を強化するために実証実 …

マイナンバー通知に点字表記なし 視覚障害者に不安

マイナンバーに関して視覚障害者から不安が寄せられています。 総務省に「なぜ十分な配慮がないのか」と問い合わせたが答えはなかったということです。 マイナンバー通知にもカードにも点字表記はありません。 視 …

ADHDのお子さんの正しい理解のために関わり方のヒント【動画】

日本イーライリリー株式会社がADHDのお子さんの日常のアニメを動画で公開しています。 しょうた君の何をどのように理解したらいいのでしょう。 お母さんや先生、友だちはどのように関わったらいいのでしょう。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料