暮らし

北朝鮮の弾道ミサイル報道で政府もマスコミも日本国民に危機感を煽る意図が見え隠れする

投稿日:

情報は正しく知って、正しく判断をする必要があります。
日本政府やマスコミの騒ぎ方が異常であることは、賢い人なら知っている。
ちゃんと冷静に観ている。
よってたかって危機意識を煽るのはどう考えてもおかしい。
北朝鮮を圧力で押さえつけようとしてもますますエスカレートするだけで、それは政治家のやることではない。
それが分かっていながら、そのような手段しか取れない政府が情けない。
国民に真実を伝えない政府など誰も信用していない。
アホな政治家よりも毎日日本海に漁に出ている漁師さんの方が情報収集力も分析力もよっぽど優れていますね。
佐々木 公哉さんのFacebookより
政府の発表はこうだ。
「北朝鮮が北朝鮮西岸より弾道ミサイル1発を発射し、襟裳岬の東、およそ2000キロの太平洋上に落下したものと推定される。」
はあ?推定される??
こんなあいまいな情報でどうやって回避するというのでしょうか。
その情報が国民に伝えられる前にすでに着弾してるって。
「断じて容認できない」 菅義偉官房緊急会見全文
県の危機対策・情報課にしても市の防災安全課にしても、ただのパシリです。
素人集団が政府発信の情報をコピペしているだけです。
できもしない避難情報など伝えられても意味がありません。
そもそも弾道ミサイルが発射されたことを知ってから避難する時間も場所もないのですから。
仮に、弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について(鳥取県の危機管理)
弾道ミサイル落下時の行動について(倉吉市)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

「相手を打ち負かす」ことより「相手に反応しない」ことが最高の勝利

ブッダの考え方の特色は、「肯定」も「否定」もしないこと。「なるべく良し悪しを判断しない」という発想に立ちます。というのも、いいとか悪いとか、勝ち負けや優劣を作り出すのは、人間の「判断」だからです。判断 …

新型コロナウイルス対策として国民1人当たり10万円を一律給付へ、その財源は?

新型コロナウイルス対策として、国民1人当たり10万円の現金の一律給付が決まりそうです。 「給付」というのが上から目線でなんだかなあとは思いますが、とりあえず安心する人は多いのではないかと思います。 こ …

平成29年度版 鳥取市・倉吉市 こどもの発達支援のための社会支援ガイド

鳥取市こども発達・家庭支援センター発行「平成29年度版 こどもの発達支援のための社会支援ガイド」 各機関の一覧だけでなく、それぞれの役割や内容も載っているところ、親の会も掲載されているのがいいですね。 …

「日本に戻りたくない理由は、周囲に同調して生きる能力がないからです」

真鍋淑郎博士(90)のノーベル物理学賞受賞。博士は「日本に戻りたくない理由の一つは、周囲に同調して生きる能力がないからです」と発言。 日本では幼少期から園や学校で徹底的に同調圧力に従うことを教え込まれ …

「3010運動」日本人って「みんなで~しよう運動」が好きだなあ

「3010運動」って意味がわからん? それにしても、日本人って「みんなで~しよう運動」が好きだなあ。それを決めることで終わった感がある。 なんで宴会での食べ方まで決められないといけないんだ? まるで軍 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク