暮らし

学校ブロック塀は耐震調査外だったって?事故が起きてからでは遅すぎる

投稿日:

大阪北で起きた地震によって小学校のプールのブロック塀が倒れて小学生が亡くなった。
報道では「ブロック塀の危険性に気づいていた人はいなかった」というが、少数かもしれないがいたと思う。しかし、それを声に出さなかった。出していたとしても届いていなかった。実際に点検修理はされなかったのです。
さらに、この児童はあいさつ当番のためにいつもより早く通学していた。子どもを一人で通学させることが日常化している。
倉吉にもいまだに地震で半壊などした家屋の修理がされないままのところもあります。いろいろな理由や事情があるのですが、そのままの状態であることは事実です。
さらに、禁じられている体育の時間での水泳の飛び込み指導がなぜ行われているのか?にも書いていますが、学校環境についていえば、昨年湯梨浜町の小学校で起きたプール事故。教員の不適切な指導が原因であったという結論が出され、県教委主催の飛び込み指導を受けた教員は飛び込み指導をしてもいいことになった。
しかし、水深の浅いプール環境はそのままです。飛び込み指導をしなければならない理由は児童水泳大会で飛び込みをしなければならないから。小学校指導要領にはない飛び込み指導を水泳大会のためにしなければならないという。
しかも、事故の危険性の高いプール環境はそのままで。
プール指導だけではなく、学校環境や教員の指導について危ない、おかしいと気づいて声をあげている人はいる。しかし、それで環境改善や指導改善が行われないことが大きな問題です。
高槻市長が謝罪会見をしましたが、地震によるものとはいえ、これは防げた事故です。だから悔しくてたまりません。
できない理由、しない言い訳を聞かされるのはもうたくさんです。
学校ブロック塀耐震調査外

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

花火大会のごみは持ち帰って、家庭ごみとして出しましょう!

8月は山陰各地で花火大会があり大勢の人たちで賑わいますが、みなさん、花火大会の翌日早朝に大勢のボランティアの人たちがごみ集めをしていることを知っていますか? 気温が30度以上になる早朝から他人が捨てて …

「うれしい」「おいしい」「ありがとう」が幸せホルモンを育て免疫力を上げる

私たちの体には“ストレス防御システム”が備わっている。 ストレスを減らすには他者との触れ合いが効果的。 感謝や思いやりの気持ちだけでストレスは減る。 ストレスに強くなるには人に優しくする。 美しい景色 …

倉吉市未来いきいき総合戦略のパブリックコメントを実施

倉吉市未来いきいき総合戦略の策定に当たりパブリックコメントを実施しています。 倉吉市民が直接まちづくりについて意見が言える貴重な機会です。 市民の意見や提案がどこまで反映されているのかチェックしてみて …

税金は金持ちから取ればいい!

税金は金持ちから取れば、消費税の増税なんか必要ない! この不況下でも、億万長者が激増していることをご存じか。 ウハウハ儲けている一部の者に富が集中している。 役員報酬はこの10年で倍以上となり、億万長 …

「HSC」にとって学校ほど過酷な社会はありません

そもそも「HSC」にとって、学校ほど過酷な社会はありません。大人であれば、対人関係が苦手であったとしても、それをさほど必要としない働き方を選ぶことができます。しかし、学校という場は全員が同じでなければ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料