教育

倉吉市 大雪のため小学校は休校するのに中学校は各学校が判断?

投稿日:2024年1月25日 更新日:

倉吉市教育委員会からのお知らせ
明日は大雪のため安全面を考えて小学校は休校するのに中学校は明日の6時までに各学校が判断するとのこと。
教職員はこの大雪の中朝6時までに出勤しなければならない。
保護者の予定もあるだろうに、今日中に決められない理由はなんだろう?
各学校の判断に任せる理由はなんだろう?

学校が休みなんだから職員も休みにしたらいい。
休みにならなくても自主的に休んだらいい。
児童生徒がおらんのに何しに行くだ?

【大雪対応】市内小学校の一斉休校について(倉吉市)

大雪警報が出ていてJRも運行取り止めなのに休校しない高校があるんだなあ。
どうやって学校までいくの?

鳥取大雪 県内42校が臨時休校(NHK)

公立学校の臨時休校・災害(地震等)の状況(鳥取県)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

年間5000人の教員が心の病で休職 その裏に改革できない“働き方”

学校の仕事をして教員が死ぬ。 学校の先生が死ぬのを児童生徒が見ている。 学校というのは本当に異常な世界だ。 すでに学校システムが崩壊している状態で、個の教員の努力と奉仕でかろうじて成り立たっている。 …

文科省から出た「学校再開ガイドライン」の実行は不可能です!

文科省から「学校再開ガイドライン」が出されました。 「新型コロナウイルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」チェックリスト ・児童生徒等及び教職員の毎朝の検温,風邪症状の有無等の確認を行う準備ができ …

不登校の子一人ひとりが大きく成長し日本各地で活躍中

昨日は、鳥取らくだ会(KHJ親の会鳥取支部)の定例会に参加しました。 鳥取らくだ会とはおもにひきこもりについて学び、ひきこもり当事者、家族、関心ある市民との交流の場として、昨年9月にスタートした会です …

いかに親や学校が子どもの考える力を奪っているか休校騒ぎで明らかになった

いかに親や学校が子どもの考える力を奪っているか。この度の休校騒ぎでも明らかになったと思います。 「宿題はやったの?」 「子どもだけで出歩いちゃダメ!」 「漫画ばっかり読んで!」 「ゲームばっかりして! …

学校は多忙だというのは子どもや保護者への「言い訳」です

教員の多忙化を改善することは可能 学校は多忙だというのは分かります。 私も現場におりましたので先生方の大変さは分かっています。 しかし、「忙しいから」というのは子どもにとって関係ないことです。保護者に …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料