教育

倉吉市 大雪のため小学校は休校するのに中学校は各学校が判断?

投稿日:2024年1月25日 更新日:

倉吉市教育委員会からのお知らせ
明日は大雪のため安全面を考えて小学校は休校するのに中学校は明日の6時までに各学校が判断するとのこと。
教職員はこの大雪の中朝6時までに出勤しなければならない。
保護者の予定もあるだろうに、今日中に決められない理由はなんだろう?
各学校の判断に任せる理由はなんだろう?

学校が休みなんだから職員も休みにしたらいい。
休みにならなくても自主的に休んだらいい。
児童生徒がおらんのに何しに行くだ?

【大雪対応】市内小学校の一斉休校について(倉吉市)

大雪警報が出ていてJRも運行取り止めなのに休校しない高校があるんだなあ。
どうやって学校までいくの?

鳥取大雪 県内42校が臨時休校(NHK)

公立学校の臨時休校・災害(地震等)の状況(鳥取県)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

東京都教委が教職員・保護者向け冊子「不登校の子供たちへの支援のポイント」発行

東京都教育委員会は1月、不登校児童生徒の支援のポイントをまとめた冊子を発行した。 東京都教育委員会では、「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律」や令和元年10月25日 …

夏休みなのに「登校日」?これってすごく違和感があります

夏休みの「登校日」というものにすごく違和感があります。 どうしてもみんな一緒にまとめて来させたいのでしょう。 学校にはいつ行ったていいのだから、それぞれ行きたい日に行けばいいんです。 登校日に休んでも …

今やっていることがどこかに繋がる、最も大事なのは自分の直感に従う勇気を持つこと

「今やっていることがどこかに繋がると信じてください。何かを信じてください。あなたの根性、運命、業、何でも構いません。その点がどこかに繋がると信じていれば、他の人と違う道を歩いてても自信を持って歩き通せ …

楽々かあさんの「毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法」

これまでも子育てや発達障害に関するいろいろ本を読みましたが、これは実践向きというか、子育てについての具体的な方法が書いてあるので、とても分かりやすいです。 『発達障害&グレーゾーンの3兄妹を …

「学校にNo!」という子どもが増えるのは決して悪いことではない

子どもたちが学校が楽しくない、行きたくないとというのはごくごく当たり前です。 園の保育士や学校の教員という「教育の専門家」と呼ばれる人たちが子どもから自信を奪っている。 まずはそれに気づいている者が何 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク