暮らし

倉吉市未来いきいき総合戦略のパブリックコメントを実施

投稿日:

倉吉市未来いきいき総合戦略の策定に当たりパブリックコメントを実施しています。
倉吉市民が直接まちづくりについて意見が言える貴重な機会です。
市民の意見や提案がどこまで反映されているのかチェックしてみてください。
市民集会は一部の役員だけの参加だったので、多くの意見は反映されていないのが残念ですが。
ホームページ上でも公開されていますので、このチャンスを活かして自分の意見を直接市政に届けましょう。
「倉吉市未来いきいき総合戦略」については10月の市報にも情報が載っていましたし、「素案」を読みましたが、突っ込みどころはたくさんありますよ。
本来なら、パブリックコメントではなく直接意見交換ができる場の設定が必要だと思いますが、どうしてできないのでしょうか?
それにしても、倉吉市のFacebookもホームページも面白くないですね。
(とりあえずシェアはしましたけど・・・)
クリックする気はぜんぜん起きません。
ただの事務連絡ではなく、もっと魅力ある発信をしてほしいと思います。
そもそも、市からの情報発信が少なすぎますよ。
戦略会議、市民集会、素案への意見募集など、石破くんの「宿題」を800万円もかけて作っているという情報を知っている市民はごくわずかしかいません。
「市民の声を聴いて市政に反映する」ためには、何をいつどこでやっているかを知らせることが必要です。
発信手段は様々ありますので、あらゆるメディアを使って情報を伝えてほしいものです。
これも、担当者に伝えます。
パブリックコメントは25日まで受け付けていますが、土日は閉庁なので明日が締め切りです。
何件のパブリックコメントが寄せられているのか聞いてみたいと思います。
多分、誰も知らないでしょうね。
倉吉市未来いきいき総合戦略の策定へのパブリックコメントを提出しました。
これがどのように扱われて、どのように戦略の中に反映されるのか期待してみていこうと思います。
ちなみに、この戦略について「語る会」を自主的に開いたら、参加希望の方はありますか?
http://www.city.kurayoshi.lg.jp/p/gyousei/div/kikaku/sogoseisaku/sousei/6/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

大きくなったらおばけになりたい、だっておばけは楽しいから

大きくなったらなにになりたい? おばけー。 どうして? おばけはたのしいから。 だって… おばけは学校もない、しけんもない おばけはお昼はのんびりお散歩 おばけは会社も仕事もない おばけは …

「コロナは怖い。だから人には近づくな!」という間違った認識を変えよう!

今の日本は戦時下と同じです。 確かな情報ではなく、大本営発表を聞いてそれを守らない者は非国民扱いで村八分にされる。 そして、「新型コロナからみんなを守る鳥取県民宣言」や「新型コロナウイルス感染症に関す …

「ゲーム障害」というレッテルを貼る目的は何なんでしょうか?

また「ゲーム障害」という「新たな障害」が作り出された。 「依存性」から「障害」にレベルアップした形です。 たとえ他のことをしないでゲームばかりしているプロゲーマーはこれには該当しないという。 「疾患」 …

「合理的配慮」とは学校でも社会でも「当たり前のことを当たり前にする」ことです

ある子に他の子とちがうことをすると、日本の学校では「ずるい」という声があがります。 日本の学校では、一人に違うことをしようとすると、「えこひいき」と言われます。 ひとりだけ「特別扱い」はできない? 学 …

県の発表やメディア報道は恐怖を煽っているとしか感じられません

このような仕方の報道を聞いたら、多くの人たちはヤバいと思うでしょう。 しかし、何度も言うけど陽性者は「感染者」ではありません!「重病患者」でもありません! このような陽性者を感染者と断定して、その数だ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料