地域情報

倉野川観光MAPとうーさーの倉吉マップ 似てるよね

投稿日:

倉野川観光MAPとうーさーの倉吉マップってよく似てると思いませんか?
「うーさーのその日暮らし 夢幻編」もサイト化されていますが、知っている人はいるのでしょうか?
個人的にはコナミ監修の倉野川観光課だより「ひなビタ♪サイト」の方がよくできていてカッコいいです。
2014年12月、倉吉市にグッドスマイルカンパニーのフィギュア製造工場ができて頑張っているようですし、今はどんな状況なのでしょうか?
ダイアナのマスターはコナミから無償でキャラの利用をさせてもらっているそうです。
これも1つの創意工夫、アイデアだと思います。
最近は、看護大が開校したことで倉吉駅に若い人、特に女性の姿が多くなったのは嬉しい成果ですね。
一昔前は、夜8時には駅前だというのに暗くなってほとんど人は歩いてなかったので、明るくなったのはうれしいことです。
kuranogawa_map
kurayoshi_map
http://p.eagate.573.jp/game/bemani/hinabita/p/kuranogawa/map.html

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

地方創生戦略 ちょっと待ったあ!!

石破くんからの「宿題」なんか慌てて出す必要はありません。 問題なのは中身です。 中身がないのに作るだけでは実行は不可能です。 そもそも1,000万円ぽっちの補助金でなにができるというのでしょうか? 他 …

今年2019年は「実現の年」、オレがやる!

2019年あけましておめでとうございます。 今年も勇気をもらえる吉田松陰先生の言葉から始まりました。 「天下を平定するには、まず自分の行いを正しくし、次に家庭を整え、国を治めるという順序がある」 「自 …

「安保関連法案」新聞各紙の賛否を考える

17日、参院特別委で「安保関連法案」が”予定通り”可決しました。 日本各地で起きたデモ行動は多少の決議延長には影響しましたが、廃案にすることはできませんでした。 (デモなんかしても変わるはずはないので …

明倫力創造推進室で地域課題を解決する方法

少子高齢化をマイナスととらえるのではなく、やる気のある者が未来を作っていけばいいんです。 このような取り組みが市民参画のまち作りにつながっていくと思います。 明倫力創造推進室で地域課題を解決する方法 …

「真庭なりわい塾」の現地見学・説明会に参加

今日は「真庭なりわい塾」の現地見学・説明会に参加してきました。 参加者の多くは関西方面からでしたが、その関心の高さに驚きました。 真庭といえば、里山資本主義の舞台といえる地域です。 真庭市中和地区は倉 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク