暮らし

大本営「大切な人の命を守るため」、自殺する若者や子どもたちが増えている

投稿日:

かつて大本営から「大切な人の命を守るため」と言われて特攻を志願させられ、自らの命を奪われた若者たちがいた。
そのときのメディアは事実とは異なる全く正反対の情報を流し続けていた。
今、大本営から「大切な人の命を守るため」と言われる中で、自らの命を絶っている若者や子どもたちが増えている。
死亡者数の全体は例年よりも減っている中で、自殺者の数は増えている。子ども全体の人数は減っている中で子どもの自殺者は増えている。
今もまたメディアはエビデンスもない、不確かな情報を、大本営に命じられるまま垂れ流している。
事実を事実として発表しないために、大本営の間違った方針と不確かな偏ったメディアの報道によって国民の命が危険に晒されているのです。
コロナ報道でいかに情報操作がされているか検証する
「コロナは怖い。だから人には近づくな!」という間違った認識を変えよう!

子どもの自殺大幅増加、今私たちにできることは?

「ひとりで悩まないで相談してほしい」は上から目線です。寄り添い感がない。多くの相談機関は「気軽」には行けない。そこに行くには条件がありハードルが高すぎる。それがどんなに大変なことかわかっていますか?
そして、大人も子どもも「評価」の視点、観点を180度変えることが必要です。競争に勝つこと、我慢すること、規則に従うこと、みんなと同じにすること、他者と比べられること、「いい子」になること、このようなさまざまな「しばり」によって子どもたちは制限され行き場を失う。
問題は学校が「子どもたちの居場所」になっていないことにもあります。
子どもの自殺大幅増加、今私たちにできることは?
2020年1-4月の死亡者数、前年同期から2.1%減
上半期の超過死亡、コロナでも減少 過去3年と比較
20年の自殺者2万919人 11年ぶり増加
日本の10月の自殺者、年間の新型コロナ死者上回る 女性の増加顕著
2020年の自殺者、11年ぶりに増加 : コロナ影響か、女性が急増(上の画像はこちら)
新型コロナの死者数はインフルエンザの3分の1

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

携帯スマホを貸し与えたのは親ですから、すべて親の責任です。

今日はペアレンタルコントロール講演会に行ってきました。 あなたはどんな目的があってどんな理由があって子どもに携帯を「貸して」いますか? 「みんながもっているから」 「高校生になったから」 「自分だけ持 …

診断前に子育て講座 発達障害、米子市が支援

「我が子は発達障害かも…でも、もしそう診断されたらどんな風に子育てを進めていけばいいのだろう…」 そんな保護者の不安を和らげる取り組みを、鳥取県米子市が導入するそうです。 子育て世代への支援として、こ …

伊是名 夏子 さん「障害があるから大変とかって思ったことがない」

最近、伊是名(いぜな)夏子さんのことを知りました。 「障害があるから大変とか、障害がなければよかったって思ったことがないんです。」 「かわいそうとか、大変だねとか言う人もあまりいなくて、“なっちゃんは …

マイナンバー制度に莫大な税金を使うことこそ大きな無駄遣いだ

国民の知らないところでお金が動いています。 地方自治体の職員はただ歯車として上から下に伝えているだけです。 中小の事業所にとっては、余計なお金を使う必要がありとんだ迷惑です。 国民を騙して一部のものだ …

このどこがチャリティー番組なのでしょうか?

嵐5,000万円、森三中・大島1,000万円 24時間テレビの予算は総制作費が4億2000万円、CM収入合計が22億2750万円。 募金した人が、出演者のギャラを負担させられてる。 7月30日発売の「 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク