教育

福岡の小学校 校長、町議に「いじめ」情報漏らす いじめ防止対策推進法が機能していない

投稿日:

校長は、町議に児童の氏名やトラブルの概要などの個人情報を明かして相談。
町議は父親と面会し「丸く収めてほしい」などと提訴や転校を思いとどまるよう説得したという。
校長は「法的措置を取れば、双方の子どもの心を傷つけることになる」と言ったといいますが、「学校及び学校の教職員の責務」を果たしていません。
この報道が事実だとしたら、いじめ防止対策推進法が全く機能していません。
法律で地方いじめ防止基本方針、学校いじめ防止基本方針、いじめ問題対策連絡協議会なども明記されていますが、それがどれだけ機能しているかチェックする必要があります。

福岡県苅田町の町立小学校の女子児童(9)の父親が今年3月、同級生らからの「いじめ」を放置したなどとして、学校側を相手取って提訴する意向を学校に示した際、校長から相談を受けた町議が提訴しないよう父親に求めていたことが分かった。

福岡の小学校校長、町議に「いじめ」情報漏らす(毎日新聞2016年9月24日)
日本のいじめが多いのは見逃している、許している大人が多いからでも書きましたが、大人がいじめをなかったことにしている、学校が表ざたにならないように隠していることが大きな問題です。
いじめに対して毅然とした態度で、しかるべき対策を講じることなくしては、いじめは絶対になくせません。
まして、学校長がいじめの情報を町議に漏らすなど、ありえない行動としかいいようがありません。
これがニュースにならなければ「いじめはなかった」こととして片付けられていた可能性があります。

(保護者の責務等)
「第九条 2 保護者は、その保護する児童等がいじめを受けた場合には、適切に当該児童等をいじめから保護するものとする。」
(学校におけるいじめの防止等の対策のための組織)
「第二十二条 学校は、当該学校におけるいじめの防止等に関する措置を実効的に行うため、当該学校の複数の教職員、心理、福祉等に関する専門的な知識を有する者その他の関係者により構成されるいじめの防止等の対策のための組織を置くものとする。」
(いじめ問題対策連絡協議会)
「第十四条 2 都道府県は、前項のいじめ問題対策連絡協議会を置いた場合には、当該いじめ問題対策連絡協議会におけるいじめの防止等に関係する機関及び団体の連携が当該都道府県の区域内の市町村が設置する学校におけるいじめの防止等に活用されるよう、当該いじめ問題対策連絡協議会と当該市町村の教育委員会との連携を図るために必要な措置を講ずるものとする。」

※子どもでもわかるいじめ防止法
※いじめ防止対策推進法

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

自分の頭で考えようっていうけど、わからんかったら人に聞いたらええ

自分の頭で考えようっていうけど、わからんかったら人に聞いたらええ。答えを見たらええ。 がんばる人を応援するっていうけど、がんばらん人こそ応援したらええ。 いやなことや苦手なことから逃げたらいけんってい …

鳥取らくだカンファレンス2nd 今年はもっとすごいのやるぞ!

いよいよ「らくだカンファレンス2nd」が1か月後となりました。 前も書いたけど、誰もやっとらん、どこもやっとらんけ価値があるだで。 他でやっとることと同じことしてもつまらんけえ。 だけえ、いっぺん来て …

文部科学省の「宿題代行」への対応についてってなんなん?

こんなことまで文科省がやることかいな?  そもそもやる意味のない、ただやればいいっていう宿題がおかしいのであって、こんなことで文科省がわざわざ動くことじゃないんじゃないの? 子どもたちが「あっ、これ面 …

「不登校は不幸じゃない2019in鳥取県」を開催しました

昨年の「不登校は不幸じゃない2018in鳥取県」に続き、今年も「不登校は不幸じゃない2019in鳥取県」を虹の会主催で開催しました。 今回もいろいろな立場の人たちに参加してもらい、また新たなつながりが …

学校での日々の授業や入試で障害者への「合理的配慮」を広げよう!

「障害者差別解消法」で公立学校が「合理的配慮」をしないと義務違反にも関連記事を書いていますが、学校の教員や教育委員会も、行政に障害者への合理的配慮を義務付けた「障害者差別解消法」の研修会も行っている。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク